9/1 2学期始業式(5)

コーディネーターの池田文子さん、山田 香さんら はぐくみネットの方々からも、「色合わせ遊びカード」を一人一人にいただきました。子どもたちは手作り玩具に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 生野リサイクルの会からの図書贈呈

生野リサイクル(代表 川本洋子様)より3名の方が来校され、巽南小学校に図書の贈呈をしていただきました。保護者代表として、PTA副会長の岡さんに出席していただいています。贈呈していただいた33冊の図書は、学校図書館の「新しい図書コーナー」に置いています。子どもたちはこの新しい図書を楽しみにしておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 「食から広がる英語コミュニケーション

生野区では、小学校5年生から中学校3年生を対象に、身近な「食」をテーマとして、英語を使ったコミュニケーション能力の向上を図る取り組みがありました。小学生25人(巽南小学校から2人)は、17日間授業に参加しました。「食」という身近なものをテーマに英語で外国の文化を学ぶことで、外国の文化に関心を持つことができました。
 昨日8月30日(土)に、今まで学んだ学習のまとめの活動と、学んだことをグループで発表しました。子どもたちは、みんな仲良く、楽しく活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 プール清掃(1)

9月2日(水)からプール水泳があり、その準備に職員作業でプール清掃をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 プール清掃(2)

プールの水は、20日間ほど入れかえていないので緑色をしていましたが、明日にはきれいな水で満タンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 運動会の前日準備
10/4 運動会
10/5 代休
10/6 運動会予備日  後期時間割     2学期セルフスタディー開始
10/7 2年視力検査   民族クラブ      PTA実行委員会
10/8 2年遠足   1年視力検査  1年セルフスタディー開始