にがりまき 5月22日天気が良いとはいえ、まだ5月ですので、暑さでしんどくなる児童はいませんが、大きな声を出したり目いっぱい体を使って運動するので、練習後はくたくたです。お茶を一杯飲んで、「ぷはーっ!」という感じです。 今日は、職員作業で、運動会に向けて、「水分を保持して土を締め、砂ぼこりが立ちにくい」性質をもつ『にがり』を撒きました。 あいさつ習慣 5月18日〜22日児童会委員が登校時に門付近に立ち、登校してくる児童に大きな声であいさつを呼びかけました。「おはようございます!!」「とってもいいあいさつです。!」「もう一度言い直してください。」「明日は、もう少し大きな声で言ってくださいね。」 等の声をかけながらお手本となるあいさつをしてくれました。 効果は大きく、週末には見違えるほどはっきりと大きな声で、顔おみて挨拶をする児童が増えました。 あいさつ週間が終わっても、この良い状態を維持させたいと生活指導部から声が上がりました。引き続き指導していきたいと思います。 理科「植物の発芽と成長」実験 5年生 5月18日実験が済んだインゲンは、畑やポットに植え替えました。 いんげんの実がたくさんなるよう子どもたちは世話をしていきます。 総合的な学習「米づくり」1ー準備ー 5年生 5月18日担当の岸上先生の指導のもと、塩水選をしてから、発芽の準備をしました。 塩水に浮かぶ種もみは質が悪いので取り除き、中身がしっかり詰まっている塩水に沈んだ種もみを選びました。 総合的な学習「米づくり」2ーイネの発芽の様子ー 5年生 5月18日
5年生は、総合の学習で、苗床で育てているイネの成長の様子を班ごとに記録しています。種もみから育てるのですが、しっかりした苗になるのには時間がかかります。運動会までに田植えができるほど生長するといいのですが・・・。
|
|