いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

クラブ活動(3)

9月17日(木)
 料理クラブの活動の様子です。今日は、りんご飴作りにチャレンジしました。串に、小さく切ったリンゴを刺し、ホットプレートの上で加熱した砂糖水が飴状になったら絡めていきます。冷やして食べると、とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(2)

9月17日(木)
 手作りクラブの活動の様子をご紹介します。今日は、消しゴムはんこ作りに取り組みました。消しゴムを使って、思い思いにはんこを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(1)

9月17日(木)
 本日、2学期1回目のクラブ活動を行いました。その中から、3つのクラブの様子をご紹介します。
 
 科学クラブでは、「ものを熱して変化させよう」というめあてです。今日は砂糖水を加熱し、べっこう飴を作りました。砂糖水を加熱すると色が茶色に変化し、冷やすときれいな飴ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

9月17日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、麻婆なす、もやしの胡麻酢和え、ぶどう(巨峰)、牛乳でした。
 「一富士 二鷹 三なすび」という言葉があります。これは、初夢に見ると縁起の良いものをあらわしたことわざです。富士は日本一の山で、鷹は「つかみ取る」というイメージ、なすびは「事を成す」にかけて、縁起がいいという意味があります。
 今日は麻婆なすで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生の学習の様子

9月17日(木)
 6年生の理科の学習の様子です。水溶液の性質について調べる実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 代日休業
10/6 運動会予備日
名前デー(体操服・赤白帽)
10/7 遠足(1年生)
10/8 委員会活動(後期第1回代表委員会)
学校説明会
10/9 遠足(2年生)
4年生フッ化物塗布