いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

体育館工事終了しました

9月8日(火)
 夏休み中、行われていた体育館の天井を剥がす工事が終了し、点検も終えて、今日の午後から使用可となりました。これまで、第2音楽室を使って練習していましたが、これからは体育館を使って練習をすることができます。
 
 各学年とも、毎日のように運動会の練習に取り組んでいくことと思われます。水筒にたっぷりのお茶と、汗拭き用のタオルを毎日持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

剪(せん)定作業

先週から管理作業員の園芸班で校内の剪(せん)定作業を行っていただきました。伸び放題だったソテツの葉もご覧のようにサッパリ。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

9月8日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、レーズンパン、鶏肉とてぼ豆のカレー煮、じゃがいもとトマトの重ね焼き、みかんの缶詰、牛乳でした。
 トマトは、体の調子を整えるカロテンやビタミンCなどを多く含む緑黄色野菜の仲間です。うま味のもとのグルタミン酸や、体の疲れをとるクエン酸なども含まれています。
 今日は、トマトとじゃがいもの重ね焼きとして、おいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生の体育

9月8日(火)
 1年生の体育の様子をご紹介します。1年生が運動会で行う玉入れの練習をしました。並び方、行進、待機の仕方など、しっかりと練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活サイクルを考えよう

9月8日(火)
 先週から、各学年で二測定を行っています。その二測定の際に、養護教諭から生活サイクルを考える指導をしました。パワーポイントを使って、特に、早寝・早起き・朝ご飯についての話をしました。データによると、西成区の小学生で、午後10時までに就寝している子はおよそ55%しかいないそうです。早く寝ることで、早く起きる、朝ご飯をしっかり食べる、学習するといったことによい影響が出ます。ご家庭でも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 遠足(1年生)
10/8 委員会活動(後期第1回代表委員会)
学校説明会
10/9 遠足(2年生)
4年生フッ化物塗布
10/12 体育の日
10/13 遠足(3年生)
修学旅行前検診
給食費口座振替日
PTA実行委員会
ベルマーク回収・図書貸し出し