5年生 自由研究(1)
5年生の自由研究作品をご紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
9月2日(水)
昨日9月1日は防災の日でした。全国各地で、防災の取り組みが行われました。大阪市でも、南海トラフの巨大地震が発生し、津波が押し寄せるという想定で港区などにある港湾局の職員60人が防潮扉を閉じる訓練を行いました。この「9月1日」を機に、改めて防災の大切さについて考えたいものです。 千本小学校でも、本日の5時間目、台風の接近により、暴風警報が発令されたとの想定で、避難訓練を行いました。 朝7時の段階で暴風警報が発令されている場合、学校は臨時休業となります。また、登校後に暴風警報が発令された場合は、授業をカットして、集団下校を行う場合があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に遊ぼう!
9月2日(水)
昨日来の雨で、朝、運動場には大きな水たまりができていました。その後、水たまりの部分に砂を入れるなどして、2時間目の後の20分休憩には、運動場で遊ぶことができるようになりました。「この休み時間から、運動場で遊ぶことができます。」というアナウンスの後、待ってましたとばかりに、子どもたちが運動場へと飛び出していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の作品
9月1日(火)
3年生の作品をご紹介します。3年生は、ここに掲示してある分の他に、「税に関する習字」にも、多くの子が取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の作品(2)
9月1日(火)
1年生の子どもたちの図工の作品です。小学校で初めての夏休み、楽しく作品作りに取り組むことができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|