学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

夏休み ボランティア活動 第6弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8/11(火)、きずなクラブは市民交流センターにしなりで、ボランティア活動を行いました。この日は午前中に「こども食堂」、夕方には「こども楽塾(らくじゅく)」が開催され、どちらも精一杯取り組んでくれました。

 「こども食堂」のメニューは、1.中華丼 2.ワカメと卵のスープ の2品です。開店は12時からでしたが、40分前からお腹を空かせた地域の小学生が集まりました。施設の方のご厚意で早くに来た子どもたちと一緒に、クラブのメンバー3名もテーブルを囲んで美味しい昼食を頂くことになりました。初めは鶴中生も小学生も、お互い緊張してみんな言葉も少なかったですが、きずなメンバーの「学校は楽しい?」「夏休みの宿題は終わった?」など何気ない質問を通して会話も弾み、雰囲気もさらに明るくなりました。

 その後人数も増え、大変にぎやかな食事となりました。小学生が使った食器を自分で洗い、それをきずなメンバーが拭いて元の場所へ戻す連携プレーで、後片付けもてきぱきはかどりました。施設の方から、「きずなクラブさんのおかげで、私たちも小学生のみんなも本当に感謝しています。ありがとうございます。」とお言葉もいただき、3名とも喜びの中にボランティアを終えることができました。

 夕方の「こども楽塾」ではきずなメンバーは2名が参加し、小学生は3名が参加しました。集まった小学生はどの子も計画的に宿題を進ませていて、勉強熱心な生徒ばかりです。きずなクラブは基本横で付き添い、計算ミスなどで解答を間違えたときには丁寧に解説していました。

 集中して1時間勉強をし終えた後、学校での自分の話を中心にお話をしました。小学生も年の近い中学生の先輩から吸収することがたくさんあったと思います。また中学生は小学生をリードする立場であり、年長者として常に見本となる自覚を、この機会を通して意識をさらに深めてほしいと感じています。

 夏休みもボランティアを通して、年齢や校区などにかかわらず多くの方と接する機会に恵まれました。鶴中で推進している「子ども防災プロジェクト」や「ユネスコプロジェクト」とも連携し、これからもきずなクラブは幅広い活動を行っていきたいと考えています。地域内外を問わず秋には多くのイベントが催されますが、一人ひとりの出会いを大切にして、その「きずな」を絶やすことのないよう今後も頑張ります!

 2学期も張り切っていきましょう!

子防プロ 防災合宿事前学習会

 8/18(火)子防プロリーダーが集まり、9/4(金)〜5(土)に実施予定の避難所訓練合宿のため、事前学習会を実施しました。

 昨年は体育館で主に活動しましたが、今年は津波が押し寄せ校舎の低層階が大きな被害を受けることを想定し、本校校舎4階で行う予定です。担当の教員から昨年度の日程と今年度の流れの説明を聞き、災害時に自分たちに必要なものは何かを、「マインドマップ」を通して改めて考えました。

 「4F避難所」をテーマとして班ごとに分かれて考え、どのような人が避難所に集まるか、部屋の振り分けはどうすべきか、何が必要でどのような役割分担が適切かなど、それぞれ思いつくものを書きだしていきました。

 初めは子防プロリーダーの多くが漠然とした考えしか浮かびませんでしたが、話し合いを通して内容を深めていくうちに、何が必要であるかが各々導き出せたようです。それぞれの班で出された結論の中には、「時間」「協力」など今回の合宿でテーマとなるキーワードが記されていました。

 最後に代表として2年生のメンバー4名が集まり、今年度の中核となるテーマを決定しました。体験を通して、1つでも多くのことを学ぶことができるよう、子防プロメンバー一丸となって頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み ボランティア活動 第5弾

画像1 画像1
 きずなクラブは8/8(土)、特別養護老人ホームのまちかどホームすずらんで、「すずらん喫茶」のボランティアを行いました。

 すずらんでのボランティアは、1年生にとって初の取り組みです。また、お年寄りの方とお話しする貴重な機会でもあります。始めは注文をお聞きするだけでも緊張している様子でしたが、利用者の方からの温かい言葉をいただくうち、積極的に声かけができるようになりました。

 2年生が的確に指示を出して1年生を引っ張り、参加メンバー5名が一致団結して頑張りました。車椅子を押しての誘導、飲み物の用意、食器の片付けなどの分担を自分たちで決め、臨機応変に動けたことに感心しました。食事を終えた利用者の方から、「若いのにすごいね」「また来てね」と激励の言葉をいただき、生徒のやる気もさらに高まったと感じます。

 夏休み ボランティア活動 第6弾も真剣に取り組んでいきます!

バドミントン部 ブロック大会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日、8日の2日間、住吉中学校でバドミントンのブロック大会が行われました。
1日目の個人戦では、3年生シングルスでベスト8、1・2年生ダブルスでもベスト8に入りましたが、おしくも賞状は逃してしまいました。
2日目の団体戦では、予選リーグで住吉中に3−0で勝利、三稜中に0−3で負けて2位で決勝トーナメントに進出しましたが、決勝トーナメントでは1回戦で天下茶屋中に0−2で負けてしまい、結果は第5位でした。
非常に暑い体育館でしたが、それ以上に熱い試合が多く、特に団体戦では接戦の連続でした。ほとんどの3年生がこの試合で引退ですが、最後に本当にいい試合をみせてくれました。
お盆休み明けからは、1・2年生を中心とした新チームで頑張っていきます。

食育調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月7日(金)、家庭科部の3名が西成区役所の栄養室で行われた、食育調理実習に参加しました。
 実習では、中学生の食生活についてと勝間南瓜についての講話の後に、西成区共食レシピコンテストに応募した献立を中心に、さばのみそ煮、勝間南瓜の煮物、防災みそ汁、勝間南瓜のクリームシチューを西成区食生活改善推進員協議会の皆さんにご指導をいただき、調理しました。
 包丁の持ち方や切り方のコツなどを教わりながら、手際よく調理ができ、どの献立もおいしくいただくことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 中間テスト
10/14 中間テスト
10/15 大阪市統一テスト(3年)

学校評価

事務室より

1年学年だより

3年学年だより