【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

学校公開(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの方々の来校ありがとうございました。保護者だけでなく地域の方々にもお越しいただき感謝しております。
 9:00始まりの3時間参観で、たっぷりと参観していただきました。2、4年生の発表会では、とてもいい声が出ていて調べたことを伝えようとする気持ちがすごく伝わってきました。
 1年生は、交流会で玉入れをして親子ともども大盛り上がりでした。3年生から始まる習熟度別学習の様子を観てもらい、習熟度別少人数学習の意義やいいところ、様子を理解していただけたと思います。5年生は、水泳指導の様子を観てもらいました。とても参観者が多いように感じました。水泳学習への関心の高さでしょうか。6年生は、両クラスとも英語の学習に大盛り上がり、いい発音が聞こえていました。

学校公開です。(6月19日)

画像1 画像1
 明日、20日(土)は、土曜授業の一環として「学校公開」を実施します。朝の9:00〜11:45までの3校時分をたっぷり観ていただきます。
 各学年、3校時の内の1時間は、PTA主催の学年交流会もあります。
 運動場や講堂で親子での交流をしますのでそちらの方にも多数ご参加ください。
 また、各学年では、この間、足を使って調べたり新聞にしたりしたものを報告会をして発表したり水泳学習や外国語活動、習熟度別学習の様子などを観ていただきます。
 学校公開ですので、お子さんの学年以外の参観もOKですし、リニューアルしたプールや新遊具「大東キッズパーク」などを観ていただくのもOKです。
 今学期の参観はこれが最後になりますので、しっかりと観ていただければと思います。
 尚、今日の昼から、5年生がプールに入りました。無事、「プール開き」が終了したことをご報告しておきます。これから、どんどんと水泳学習を実施していきます。

明日はプールに入ろう・・・・・!! (6月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、正門で立っていると、何人もの子から、「校長先生、きょうプールあるん!?」と聞かれました。「プールはいつでもあるでーー」という古典的ギャグを言うわけにもいかず、「さあ・・・・今、調べてるところ!?」というのがやっとでした。それほど、子どもたちが真剣に聞いてくるものでしたから。
 結局、気温が低く、あいにくの天気ということで、プール開きは、明日に順延ということに。「あーーーあーーーー」という子どもたちの落胆の声が、校長室にも聞こえてきそうです。明日こそ、子どもたちがプールに入れますように!
 さて、そのプールですが、先日お知らせしたように、リニューアルオープンです。管理作業員さんが頑張ってくれました!! そして、最後の味付けは、壁面に「イルカ、イルカ、イルカ・・・・・」子どもたちがイルカのようにスイスイ泳いでくれるようにと願っての超大作です。(どこの学校にもない!と、少し自慢したい気分です)299名の子どもたち各々が、自分のめあてを決めて、楽しく泳いでくれることを願っています。
 さてさて、昨日のPTA実行委員会でも触れましたが、20日(土)は、学校公開を実施します。ぜひご来校いただき、子どもたちが学び合っている姿をご覧ください。また当日、学年交流会もあります。子どもたちは、家族の人には負けじと、ドッジボールやドッジビーの練習に余念がないですよ。こちらの方も、ぜひご参加ください。教職員一同、お待ちしております。
                  (大東 大好き! 校長より)

やっぱり子どもは、元気です。(6月17日)

画像1 画像1
 最近、非常に暑い日が続いたり、雨が降ったりと、梅雨か真夏かわからない日が続いています。今日は、ムシムシしながら、「暑いな〜」とぼやく大人をよそに、子どもたちは元気いっぱいに運動場に出て遊んでいました。
 汗いっぱいになりながら、低学年は低学年なりに、高学年は高学年なりに、工夫して遊んでいました。「大東キッズパーク」も完全に自然と学校の風景に溶け込んで、自然と遊び場になっています。
 明日からは、水泳指導も始まります。夏にしかできない運動を体育で学び、運動場では元気いっぱいに汗をかいて遊びます。
 やっぱり子どもは、元気ですね。
 暑い日が続きます。水分補給のためにお茶を持たせるようにしてください。

保健指導(5年生)6月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生で、保健の授業をしました。
 保健の先生が、学年で授業を展開しました。年間計画に基づいた保健の授業は当然のことながら、必要に応じて、専門的な見地からこのように保健の先生が授業をすることもあります。今日の学習は、児童にとって身近な課題について、パワーポイントを活用した授業をしました。児童は、専門的な写真や説明に集中して理解を深めようとしていました。
 このように、本校では、保健の先生も必要な時に必要なことを必要に応じて学習活動に積極的に関わっています。どんどん保健のこと、体のことを広め理解を深めてもらえるように努めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31