校訓:平和 勤労 責任 4/3 入学式 4/8 始業式 4/17 3年・全国学力学習状況調査 4/24 授業参観 4/28 いじめについて考える日 5/11〜/13 3年修学旅行 5/22〜23 中間テスト

3年生 第1回 実力テストがありました。今日答案が返却されます。(7月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、第1回の実力テストでした。今年は1回目を1学期に行いました。しっかりテストに取り組めました。今日、答案が帰ってきました。必ず、間違ったところをやり直しましょう。

今日から7月 あと14日で 夏期休業を向かえます。 (7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
<2年生 学年集会>
7月に入りました。1学期あと14日間の過ごし方について

〇時を守る

〇美しい制服の着こなし

〇授業が命

のお話がありました。 とっても成長し続ける2年生です。気持ちよく人の話をしっかり聞くことができますね。そして、自分の課題として受けとめ、変わっていこうとする皆さんです。あと14日間、勉強もどんどん進んでいきます。自分の1学期のまとめと、いよいよ鍛えの夏へステップにしていきましょう。

7月 1学期まとめの月 そして 飛躍の夏期休業を向かえる準備をしよう(6月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期 皆さんの成長は目を見張る勢いで見ることができました。
その一つに、学校のルールをしっかり守り、自分の振る舞いがどうまわりに影響しているかを考え、行動できる人はとっても多くなりました。

1つひとつの学校行事、学年行事も達成感をしっかり感じ取り、成長してくれています。
部活動も1年生が入部し、活気ある部活動が行われいます。3年生は最後の大会を向かえている人も多くいます。最後まで全力で取り組みましょう。

土曜授業  7月4日(土) 2年生 AED講習会 3年生 ふれあい清掃活動(6月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年2回目の土曜授業が行われます。

2年生:AED講習会
3年生:ふれあい清掃 (地域の皆さんとの交流)を行います。

全校集会  マララ ユスフザイさん 「私は医者になるという夢がありました。学校に行けず、なりたい仕事に就けないと知ったとき、私は声をあげることを決めました」(6月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会
今、地球上では、中東地域での残虐な行為で尊い命が奪われる。その中に、幼い子、一般市民が巻き込まれる。パキスタン人のマララさんは、11歳のころインターネットを通して、タリバンによる女子学校の破壊や女子教育の弾圧の実情を訴えてきました。
15歳の時、(2012年)スクールバスに乗っていたマララさんを襲撃。頭部に銃弾を受け、重傷を負いました。彼女は奇跡的に一命を取りとめる。
マララさんは国連で語る
「私たちは、学校が大好きでした。しかしタリバンに邪魔されるまで、教育の大切さを気づくことができませんでした。
そして、一人の子ども、一人の教師、一冊の本、そして一本のペン。それで世界が変えられます。と訴える。 マララさんはその後も恐怖に屈することなく活動を続けています。