読書ノート
千本小学校では、読書ノートを1冊ずつ使っています。今回、前期分として、1〜4年生は100冊、5・6年生は50冊読んで記録できた子どもの分を集めました。大勢の子が、それぞれの目標に達したようです。今後も、子どもたちの読書生活へのご支援をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 秋晴れの空
9月11日(金)
今日の朝、千本小学校から見える空です。青空に白い雲が浮かんでいます。 1年生が育てているアサガオが、秋の涼しい風に吹かれて、花を咲かせています。 今日から、運動会の特別時間割となります。毎日、体育の用意をお願いします。汗拭き用のタオルと、水筒も持たせてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩の視写(3年生)
9月10日(木)
3年生の硬筆書写の作品です。「夕日がせなかをおしてくる」や「紙ひこうき」を、ていねいに視写しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
9月10日(木)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、ご飯、たこの柔らか煮、みそ汁、切り干し大根の梅風味、牛乳でした。 給食では、初めて食べた、あるいは普段あまり食べない、という食材、料理が出ることがあります。食べ物には、わたしたちの体に必要な栄養素が入っています。しかし、ひとつの食べ物に、全ての栄養素がバランスよく入っているわけではありません。苦手なものでも、初めから全部取り除かず、少しずつでも食べてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館利用
9月10日(木)
図書館では、バーコードのシールを貼って、蔵書の整理をしています。バーコードをピッ!としてもらうのがうれしくて、読んでは返し、読んでは返しをする子もいました。 ![]() ![]() |
|