林間学習・工場見学

画像1画像2画像3
 5年生の社会科では、産業について学習をします。
 1学期は、主に農業や漁業などの第一次産業について学習しました。
 2学期は、工業などの第二次産業について学習します。
 昨年度から利用しています鈴鹿青少年センターの近くには工場がたくさんあります。バスを利用して、林間学習に行くということで、近くの工場の見学をさせてもらっています。昨年度は、ホンダに行きました。今年度は、AGF(味の素ゼネラルフーズ)鈴鹿工場にお邪魔します。
 普段あまり見ることのない、工場の内部で、工業製品がどのように生産されているのか見学します。
 食料を扱う工場内に入るために重装備です。

林間学習・昼食風景

画像1画像2
11時30分ごろから昼食の用意を始めました。
11時45分ごろから食べ始めました。
いただきまぁす。
どのぐらいおいしかったかは、お子さんたちが帰ってからお聞き下さいね。

鈴鹿に無事着きました

画像1画像2
午前11時前に、無事鈴鹿青少年センターに着きました。
子ども達はみんな元気だそうです。
到着後、昼食をとるために、部屋で待っているところです。
この施設は、冷たいお茶なども用意され、とても快適に過ごせるようです。
午後からの活動も楽しみですね。

林間学習1日目・上野ドライブイン

画像1
バスでの運行はスムーズです。
予定通り、上野ドライブインでトイレ休憩をとりました。
子ども達は、みんな元気です。

5年生林間学習出発

画像1
 5年生の林間学習は全員参加しました。定刻の8時30分に児童24名と付き添いの5名の先生が、バスに乗り学校を出発しました。
 今日の予定は、鈴鹿野外活動センターに到着後、昼食を食べます。
 その後、AGF(味の素ゼネラルフーズ)の工場を見学します。
 入所式、オリエンテーションの後、野外すいはんがあります。
 避難訓練、ナイトハイク・天体観測の後、入浴し、就寝します。
 写真などが送られてきましたら、また更新します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 6年修学旅行(鳥羽方面) 東住吉特別支援学校との交流(5年) 六反幼年長組給食試食会
10/16 修学旅行(鳥羽方面) 5年出前授業(水育) PTA給食試食会
10/19 六反幼稚園授業参観 あいさつ週間
10/20 1・2年遠足予備日 大阪マラソン“クリーンUP”作戦
10/21 6年劇鑑賞(オリックス劇場) 5年出前授業(保存食)