4月9日(水)欠席した児童は、11日(金)に撮影します。 4月10日(木)対面式 4月9日(水)欠席した児童は、11日(金)に撮影します。 4月10日(木)対面式
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA
最新の更新
受賞、大東小学校(10月19日)
区PTAバレーボール大会(10月18日)
修学旅行29(帰校)10月16日
帰路情報
帰校情報
帰路情報
帰路情報
帰路情報
修学旅行28(鳥羽)10月16日
修学旅行27(鳥羽水族館)10月16日
修学旅行26 (出発)
修学旅行25(鳥羽水族館)10月16日
修学旅行24(真珠)10月16日
修学旅行23(真珠)10月16日
修学旅行22(真珠)10月16日
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間3−12(昼食)7月25日
本当にのんびりとゆったりと楽しそうに、お昼ごはんをいただいています。もうすぐ、帰る時間がきますが・・・。
林間3−11(昼食)7月25日
鉢伏高原での最後の食事になりました。みんなで味わってゆっくりと思い出話に花を咲かせながらたべました。
林間3−9(すいか)7月25日
高原遊びをしながら、スイカを食します。外で食べるスイカです。一列に並んで、スイカの種飛ばしをしています。 ちょっと行儀は悪いのですが、林間学習ならではのスイカの食べ方です。こんな時しか、こんな食べ方もできないので・・・。
林間2−26(ナイトハイク)7月24日
星空の灯のみの高原をハイキングしました。ランタンの灯で散歩します。(各班に1人の先生が付き添っていきました。)
ポイントは、4か所「勇気」「友情」「協力」「信頼」の4枚のお札を取りながら進めていきます。怖くてビビッてしまう友だちがいる中、みんなで大きな声を出し合ったり歌を歌ったりしながらお互いに励まし合って進めていきました。夜の活動ですが、当然、シンボルの旗も一緒に参加しています。
グループの気持ちが絆が深まる活動でした。
林間3−10(記念撮影)7月25日
宿舎をバックにクラスごとに記念撮影です。みんな、とてもいい顔をしています。この3日間が楽しくも充実していたことの証ではないでしょうか。
29 / 61 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
61 | 昨日:130
今年度:516
総数:291821
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト