1月行事予定公開しました。

5月7日の授業風景1

5・6年生が視力検査を行いました。昨年度も姿勢体操に取り組みましたが、本年度は座った姿勢に気を付けます。字を書くとき、本を読むとき、近すぎないように。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもづくりのために

<1枚目>
低学年の先生たちが、子どもたちのおいも栽培のために畑を耕しています。

子どもたちの笑顔のために、日が傾き始めても黙々と耕し続けます。

<2枚目>
でも、かなり苦しそうです。

<3枚目>
あたりは真っ暗になりました。
でも、畑仕事はまだ続いています。

この苦労が吹き飛んでしまうような立派なおいもが収穫できるのか、
祈るような気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問のお知らせ

5月7、8、11日に家庭訪問を行います。
期間中は給食後13:30頃に下校します。
いきいき活動は13:30から参加できます。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 牛肉のちらしずし、牛乳、
 五目汁、ちまき  です。

今日の給食は、「こどもの日こんだて」で、ちまきがつきます。
ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるんでむして作ります。
5月5日のこどもの日に、「子どもたちが元気で大きく育ちますように」という
願いをこめて、みんなで食べます。

5月1日スポーツテスト4

本年度は保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。
(背筋力測定は大人のみです。)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 読書タイム
5年毎日新聞見学
修学旅行
10/23 読書タイム
給食試食会
ステップアップ
修学旅行
栄養学習1・2年
パズルつみき学習1・4年
10/24 土曜授業クリーン大阪
10/26 児童朝会
ステップアップ
学校徴収金口座振替日
10/27 読書タイム
なにわ子ども人権文化祭
放課後プリント(算)
お話会
パズルつみき学習3・5年
10/28 算数道場
体育朝会
民生会議
卒業アルバム撮影予備日

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査