いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

千本小の生き物たち

 千本小学校で飼っている生き物たちをご紹介します。
 2年生が1学期から育てているザリガニです。近づくと、大きなはさみを振り上げます(画像上)。
 南校舎の裏には、小さな池があります。そこを覗いてみると、メダカが泳いでいました(画像中)。
 池は3つに分かれており、その真ん中のところを掃除して、今日、真っ赤な金魚を入れました(画像下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の作品

10月28日(水)
 1年生の作品をご紹介します。
 絵の具の学習として、シャボン玉を描きました。初めに白い絵の具を塗り、その上に他の色を置くと、にじみでシャボン玉のようになりました(画像上)。
 運動会の絵では、大きな画用紙いっぱいに、自分の姿を描き、空と運動場を絵の具でていねいに塗っていきました(画像下)。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の作品

10月28日(水)
 3年生の書写の作品をご紹介します。3年生は毛筆書写で、「ビル」と書きました。カタカナのバランスを考えて、書きました。
画像1 画像1

本日の給食

10月28日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン、牛肉のカレー風味焼き、トマトのスープスパゲッティ、キャベツときゅうりのピクルス、牛乳でした。
 ピクルスは、ヨーロッパやアメリカで、昔から作られている漬物です。すっぱい味が特徴で、口をさっぱりとさせるため、肉料理やこってりとした味付けの料理に、とても合います。
画像1 画像1

6年生の学習

10月28日(水)
 6年生の学習の様子をご紹介します。6年生が体育で、フラッグフットボールに取り組んでいます。フラッグフットボールは、アメリカンフットボールで行われる「タックル」に 代わり、プレーヤーの腰の左右につけた「フラッグ」を取ることに置き換えるスポーツです。今日はパスの仕方も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 3年生遠足予備日
10/29 5年生遠足予備日
クラブ活動
10/30 お話会(2限低学年・3限高学年)
10/31 学習参観(土曜授業)・懇談会
学校公開説明会
11/2 読書週間( 〜11月6日)
手洗い強調週間( 〜11月6日)
発育二測定(1・5年生)
11/3 文化の日