11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

中秋の名月 (9月28日)

昨日の27日は、月見にもっとも適したころとされる「中秋の名月」(旧暦の8月15日)でした。「中秋の名月」の日が満月とは限らないようで、昨夜は1日前だったそうです。

今朝の全校朝礼で子どもたちに話したことろ、多くの子どもたちが昨夜の「中秋の名月」を見てくれていました。
宇宙に、また古来よりの風習に子どもたちが興味を持ってくれたことを嬉しく思いました。保護者も皆様もありがとうございました。

さあ、今晩はスーパームーン(満月)です。今年の最小の満月と比べて、大きさで1.14倍、明るさで3割ほど増すそうです。
今晩も夜空を見上げてください。

写真は昨夜の「中秋の名月」を写真に撮ったものです。
いつものデジカメのため、うまく撮れていませんがご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後も運動場は大忙しです (9月25日)

やっとつかえた運動場。

でも、来週の火曜日には全体練習が控えています。

放課後には「応援団」「開閉会式担当」「入場のプラカード」といろいろな練習が重なって行われました。
みんなの集中力がとても素晴らしかったです。

最後には先生方による、ライン引きも行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生はローマ字の学習です (9月25日)

3年生の国語の授業です。

とはいっても、ローマ字の学習です。
3年生の国語の授業でローマ字を習うのです。
今日はその第1回目です。

「あ い う え お」にあたるアルファベットの大文字の「A I U E O」と小文字の「a i u e o」を学習していました。

すでに自分の名前をローマ字で書ける子もいました。

これからの2学期の間、少しずつ学習が進められていくようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (9月25日)

今日の給食メニューは
 ・さごしのしょうゆだれがけ
 ・里芋とこんにゃくの煮物
 ・みたらしだんご
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は「月見の行事献立」です。
旧暦の8月15日(今年は9月27日です)は、十五夜や中秋の名月といって、月がとても美しく見えるときです。月のように丸いお芋やだんごを供えたり、ススキを飾ってお月見をする風習があります。

写真は1年生の様子です。

「さごしのしょうゆだれがけ」は、骨抜きをしたさごしを塩焼きにした後、しょうゆだれのかかったもので、身もやわらかく、塩味・しょうゆ味もしっかりしていて、ごはんのいいおかずになりました。

「里芋とこんにゃくの煮物」は、少し甘目の煮物でした。子どもたち(低学年)は、おはしで「里芋」「こんにゃく」を滑らせずにつかむのに苦心していました。

「みたらしだんご」は、子どもたちも喜んでいました。みんなが大好きなため、あまりも少なく、お替りをいただけるのはごくわずかです。
クラスによっては、じゃんけんに勝ってゲットできた子は大喜びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の算数 (9月25日)

5年生の算数の授業です。

このクラスでは、3つの数字の最小公倍数を求める学習をしていました。

前の時間の復習、今日の授業の説明を先生から聞いて、問題にとりかかります。

(2、3、5)や(2,7,8)や(3,10,15)の最小公倍数を求めていく考え方をグループになって意見交換しながらまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/1 創立記念日
11/3 文化の日
11/4 体重測定3・4年
社会見学5年(ダイハツ)
11/5 体重測定5・6年
研究授業4年
がらがらどん
11/6 体重測定1・2年

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他