7/6 教員相互が学び合う公開授業(研究授業)

校内において、全教員が公開授業(研究授業)を実施しています。授業を参観することで教員相互が学び教え合い、また、外部講師の指導を得て、各教員が授業力を高める機会にしています。
左の配布文書「公開授業(研究授業)」に様子を載せております。ご覧下さい。

6/25(木)「公開授業(研究授業)」5年理科の授業


画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 あいさつ週間が始まります

 全校朝会で、代表委員会の人から「あいさつ週間」についての話がありました。
 実際に、あいさつの仕方も朝礼台の上でやって、分かりやすく説明していました。見ている人たちも、真剣に見ていました。
 明日から、大きな声で気持ち良くあいさつしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 保健委員会からの放送

「手洗い」「うがい」点検週間の最終日です。毎日、保健委員会の児童が「手洗い」「うがい」の大切さを全校に呼びかけていたので、みんなは健康への意識を高めていました。
画像1 画像1

7/3 給食の時間(1)

1年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 給食の時間(2)

1年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 委員会活動    学校公開(10/31〜11/15)
11/3 文化の日
11/4 交通安全指導   4年冬芝の種まき    民族クラブ
11/5 就学時健康診断
11/7 東部子ども民族文化祭
11/8 わくわくリクレーション