9/19 土曜授業「地域防災訓練」避難開始

9時15分ごろ、一時避難所で人数が確認できたら、災害避難所である巽南小学校の運動場へ避難を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 土曜授業「地域防災」開会式

9時30分ごろには、連合対策本部・災害避難所である巽南小学校の運動場に避難が完了しました。避難終了時の人数は、1343人でした。たくさんの人が参加しました。
9時50分から、開会式が実施され、運動場や体育館での「地域防災訓練」が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 土曜授業「地域防災訓練」可搬式ポンプの放水訓練

9時50分から、防災リーダー担当者と中学生が、消防署の方の指導のもと、可搬式ポンプの放水、消火訓練を実施しました。災害が発生した時は、地域の大人と共に中学生の皆さんの力がとても役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 土曜授業「地域防災訓練」体育館での防災訓練

画像1 画像1
10時20分から、体育館と運動場に分かれて防災訓練を実施しました。
体育館では、地域、保護者と中学生の皆さんが、「搬送訓練」、「AED蘇生訓練」を実施しました。小学生は、その様子を見学しました。

9/19 土曜授業「地域防災訓練」運動場での防災訓練

運動場では、中学生が「車いす体験」をしました。小学生は「煙中体験」と「水消火器訓練」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 委員会活動    学校公開(10/31〜11/15)
11/3 文化の日
11/4 交通安全指導   4年冬芝の種まき    民族クラブ
11/5 就学時健康診断
11/7 東部子ども民族文化祭
11/8 わくわくリクレーション