生活委員会の清掃活動 7月6日(月)
小雨の中、生活委員会の子どもたちは校区内の公園に出かけました。公園では落ちているごみを拾い、きれいにしていました。
活動中気になることが…。エアーガンの玉がいたるところに。また、これからますます暑くなってくると、水風船のごみがたくさん落ちている様子を見かけます。 みんなの公園、みんなできれいに気持ちよく使いたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 歯と口の健康教室 7月6日(月)
「わー! 真っ赤や!!」
口の中に、赤い液体を付けて、口をゆすいでみると・・・・。 歯磨きができていなかったところが赤く残ります。「きれいにみがいているつもりなのに・・・」と思っていても、虫歯の原因になる歯垢が歯と歯の間に残っています。思った以上に赤くなった歯を見てびっくり。歯科衛生士さんに正しい歯磨きの仕方を教わり、真剣に磨いていました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでピカピカ! 7月2日(木)
「先生、この様子をホームページに!」
養護教諭のN先生に呼ばれ保健室に行ってみると、ものすごい勢いで雑巾がけをする子どもたちが。 そうじ時間になると、いつもピカピカにそうじをしてくれているそうです。すみずみまで一生懸命にそうじする姿を見ると、ホームページに載せたくなったN先生の気持ちがわかります。 見ていて本当に気持ちがいいですね!ごくろうさま! ![]() ![]() 4年生 音楽科 鑑賞「白鳥」 7月2日(木)
今日の学習は、音楽科の鑑賞です。曲名は「白鳥」。音楽を聴きながら、この曲を聴いて思ったことや感じたことを書きました。また、思い思いに感じたことを絵で表現しました。静かに曲想を感じていました。
![]() ![]() 1年生 算数科「10よりもおおきいかず」
算数科では「10よりもおおきいかず」を勉強しています。一学期も残りひと月となり、1年生も習っている数が10よりも大きくなってきました。
先生の問いかけに対し、元気よく手を挙げて「はい!」と答えていました。 ![]() ![]() |