”表現”を楽しんでます(^^♪ ー分野別学習 美術・デザイン分野ー第6回 校内研究授業が行われました ―1年生・数学―本日(2日)、7時間目、1年A組で第6回目の校内研究授業(山田教諭)が行われました。教科は数学です。単元は「一元一次方程式の利用」です。今日の授業内容は、「文章」から答えを求めるのに必要な情報を読み取り、一元一次方程式の式を作ることです(立式)。基礎的な内容を全員で確認した後、4名の班で協力して一つ一つの応用問題を解いていきました。最後に、立式の考え方や途中の計算式など、班で役割を分担し、黒板を使って発表しました。 話し合いが始まると、生徒たちはお互いにノートを見せ合ったり、教え合ったりする光景が見られました。授業全体を通して、とても活発な協働学習が展開されていました。授業には中学校だけでなく、高等学校の先生方も多数、参観に来られ、授業を通してともに学び合いました。 合唱コンクールの練習が始まっています♪もうすぐ芸術の秋…。合唱コンクールに向けての取り組みを通して、どの学年、どの学級も、よりいっそう絆が深まっていくことを願っています! ICTを活用した理科の授業 ー太陽系の様子を調べよう!ー<後日談> 生徒の中に、NASAにメールで質問をした生徒がいたとのことです。すぐに返事が来て、感動した模様です!(^^)! 宿泊集中講座を振り返って♪
本日(31日)、2年生では宿泊集中講座(勉強合宿)を振り返っての感想を書きました。「勉強合宿を通して経験したことを、今後、どのように活かしますか?」という質問に対して、次のような文章がありました。
・周りの人と協力して、わからないことや無理と思っていることも挑戦する!!勉強合宿はみんなとやる時間がとても長くて、みんながいたから集中して取り組めたし、わからない問題も解けた!!だから、協力って大切なんだな〜と感じた。 ・勉強合宿を通して、ONとOFFの境目をきっちりと決めることが大切だと思いました。具体的にはONは授業中や自由時間に学習しているときです。OFFはご飯を食べている時や移動の最中などです。ONとOFFをしっかり意識することは規則正しい生活や学習能力の向上に役立つことだと思うので、これからの生活でも意識したいと思います。 ・勉強するときは余計なことを考えず、集中して取り組むこと。いつもはスマホやテレビを見る時間が多く、勉強時間が少なかったので、これからはスマホ、テレビを見ずに、勉強するときは集中する。 夜遅くまで勉強するより、朝早く起きて勉強する方がスッキリしていて集中しやすかった。だからこれからは朝にできるだけ勉強しようと思う。 スペースの関係で3名分しか掲載していませんが、みんなそれぞれに新たな決意や感想、意見が書かれいました。経験したことを「想い出」だけにとどめず、これからの自分自身の行動に活かしていってほしいと思います。 |