1/31→入学説明会  2/3-7→ガッツ週間  2/3→授業研究会(1年)  2/5→授業研究会(3年)、委員会活動・代表委員会  2/7→幼小合同避難訓練  

手遊び歌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきますの手遊び歌で、夕食を食べるのも今日がさいごです!みんな毎回のりのりで手遊びを楽しんでいます!
今晩のメインディッシュのクリームシチューとミンチカツは、ご飯によく合い、何人もおかわりにいっていました!
夕食後は、キャンプファイヤーでした!雨が降るかもしれないので、屋根付きの屋外フロアーを貸していただきました☆
リーダーさんたちのゲームにみんなおおはしゃぎしていました。今日も1日いい汗ながして、ぐっすり眠れそうです。


自然教室情報

2日目の朝から雨が降りましたが、なんとか海プログラムを予定通り実施することができました。びしゃびしゃになりましたが、早めのお風呂など、臨機応変に対応していただいたおかげで、みんな元気です。今から夕食です。今日の夜は、キャンプファイヤー場の下がぬれているので、室内でのキャンドルサービスに変更します。

活動のあとで。

部屋をのぞくと、大量の洗濯物を干すために発明された技を見つけました!いくつか紹介します!
ハンガーや洗濯ばさみの組み合わせ方のアイデアに拍手!

画像1 画像1

それぞれの休息

お風呂から上がり、オレンジジュースをのみました。
みんな思い思いの遊びをして楽しんでいます。
部屋を秘密基地にしている人やベットからイナバウワーをしている人、運動会の応援団の歌詞と振り付けを考えている人もいます。
校長先生とゲームで盛り上がってるグループもあります。

画像1 画像1

それぞれの船事情

みんな、帆とカジ係りに分かれて出発!
やはり、風が強いのでよく進みました!運転してるのか?漂流してるのか?わからない部分もありましたが、ぐねぐね蛇行船もあれば、優雅な遊覧船、そしてレスキューに救出される遭難船など、6Aの船長たちの腕が試されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 クラブ活動 体重測定(中)
C−NET(2〜4h図書室使用 1年)
給食自主管理
11/6 2B研究授業   体重測定(高)
研究討議会
11/9 学芸会練習講堂割り当て開始
特別支援教育研修会
11/10 読書週間
11/11 北区人権教育実践交流会
キッズクッキング

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム