児童集会
10月29日(木)
木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。本日の児童集会は「足じゃんけん」です。しゃがんでグー、両足を前後にずらしてチョキ、足を開いてパーです。ペア学年で、また、違う学年の子と、じゃんけんをして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千本小の生き物たち
千本小学校で飼っている生き物たちをご紹介します。
2年生が1学期から育てているザリガニです。近づくと、大きなはさみを振り上げます(画像上)。 南校舎の裏には、小さな池があります。そこを覗いてみると、メダカが泳いでいました(画像中)。 池は3つに分かれており、その真ん中のところを掃除して、今日、真っ赤な金魚を入れました(画像下)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の作品
10月28日(水)
1年生の作品をご紹介します。 絵の具の学習として、シャボン玉を描きました。初めに白い絵の具を塗り、その上に他の色を置くと、にじみでシャボン玉のようになりました(画像上)。 運動会の絵では、大きな画用紙いっぱいに、自分の姿を描き、空と運動場を絵の具でていねいに塗っていきました(画像下)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の作品
10月28日(水)
3年生の書写の作品をご紹介します。3年生は毛筆書写で、「ビル」と書きました。カタカナのバランスを考えて、書きました。 ![]() ![]() 本日の給食
10月28日(水)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン、牛肉のカレー風味焼き、トマトのスープスパゲッティ、キャベツときゅうりのピクルス、牛乳でした。 ピクルスは、ヨーロッパやアメリカで、昔から作られている漬物です。すっぱい味が特徴で、口をさっぱりとさせるため、肉料理やこってりとした味付けの料理に、とても合います。 ![]() ![]() |
|