ほけんだより10月号
ほけんだより10月号を配布しました。
今月の記事の内容は ・学校薬剤師による講話のお知らせ ・涙のはたらき ・保護者の方へ 出席停止措置願い提出のお願い などです。 ほけんだより10月号 いよいよ秋も深まり、感染症流行のシーズンが始まります。手洗い・うがい、規則正しい生活で感染症に負けないからだづくりをしましょう! セアカゴケグモにご注意ください
今年も、セアカゴケグモが発生しているようです。
生徒たちへの注意喚起はいたしますが、来週は文化発表会もございますので、保護者のみなさまや小さいお子様も、来校時には十分ご注意ください。 ![]() ![]() 1年3組 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北アメリカの多様な自然環境についてです。 アメリカ合衆国やカナダは日本の25倍以上という広大な面積を持つ国です。 文化については詳しい生徒も多いですが、東西南北、地域によって、まったく別の顔を持つアメリカのことが分かったのではないでしょうか。 指導員の先生や、他学年の先生も参観に来られており、少し緊張した面持ちの生徒たちですが、楽しくグループ学習に取り組んでいました。 学校図書館補助員の配置
本日、学校図書館補助員の配置がありました。
毎週 水曜日の9時〜16時まで図書館での開館業務と図書館整備等に携わっていただきます。 補助員の河又眞千子さんからメッセージを紹介します。 これから、毎週水曜日の16時まで図書館補助員として勤務することになりました。水曜日は朝からずーっと図書館を開館しています。 読書が好きでこの仕事を希望しました。みなさんにお勧めの本など教え合ったりできたらいいなと思っています。 ちょっと身体や心が疲れたなあと思った時にも、その身体を休めに図書館へ来てください。みんなに会えるのを図書館で待っています。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月21日
今日の給食は、みんな大好きハヤシライスです。
残念なことに、スプーン忘れが多いようです。 今日から文化発表会までは45分授業となりますので、少し早目の昼食です。 ![]() ![]() |
|