9月25日給食![]() ![]() 今日は、「月見の行事献立」について紹介します。 旧暦(昔のカレンダー)の8月15日は、十五夜や中秋の名月といって月が最も美しい時です。いもや団子をそなえたり、すすきを飾ったりしてお月見をします。 だんごを食べる時は、よくかんで、のどにつまらせないよう気をつけましょう。 では、クイズです。 里芋は、栄養の働きで分けると何色でしょう。 1.赤 2.黄 3.緑 答えは、2の黄です。 今日の放送は、5年2組の給食委員でした。 9月24日音楽集会
運動会の歌と平和集会の歌を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「いわしの天ぷら」について紹介します。 今日は、いわしを天ぷらにしています。柔らかく加工してあるので、骨ごと全部食べられます。カルシウムをたくさん含んでいます。しっかり食べましょう。 では、クイズです。 枝豆は、収穫しないでおいておくと「大豆」になります。 1.○ 2.× 答えは、1の○です。 今日の放送は、5年3組の給食委員でした。 放送委員会
児童集会(音楽集会)の集合の放送を放送室から流しています。
![]() ![]() 児童集会(音楽集会)
今日の児童集会は、音楽集会でした。運動会で歌う曲を練習しました。
毎年歌っている曲なので、すぐに思い出して元気よく歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|