9月7日(月)児童朝会

画像1 画像1
 雨で運動場の状態が悪いので「放送朝会」をしました。
校長先生の話は、運動会の練習が始まります。「あきらめずに頑張ろう!」というめあてについてのお話でした。
1.運動会の練習では、毎時間、1つめあてを決め、「今日は、何を頑張ろう!」と考え 取り組もう。
2.クラス・学年の友だちと協力して頑張ろう。友だちの頑張っているところをたくさん 見つけよう。気持ちを一つにして運動会に向けて取り組もう。
10月4日の運動会では、みんなの頑張った姿を楽しみにしています。というお話です。

 1年生の子どもたちも、真剣に聞いていました。

 その後、実習生の紹介がありました。

平和学習6年・1年

 6年生が学校を代表して、修学旅行に1年〜6年が作った折り鶴を持って行きます。
今日は、6年生が1年生に折り鶴の作り方を教え、一緒に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動6年

 色々な国に名前をネイティブスピーカーの先生と曲に合わせて発音練習しました。
その後、建物に名前を学習し、道案内の練習をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動6年

 広島への修学旅行で、英語活動の学習が生かされる・・・・。
外国の方と、積極的にコミュニケーションができるように。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動5年

 5年生の英語活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 車椅子体験5年 牡丹会