おいも掘りをしよう(わかば学級)
10月26日(月)
本日の2時間目、わかばタイムの時間に、わかば学級の子どもたちが学習園に行き、育てていたサツマイモを掘りました。土の中から、おいもが出てくる度に、子どもたちは大きな声を上げ、喜びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモを描こう
10月26日(月)
2年生の子どもたちが、学習園で育て、収穫したサツマイモを描いています。今日は、絵の具でイモや葉の色を塗っています。色を混ぜ、自分なりの「イモの色」「葉の色」を作りだしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
10月26日(月)
月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。初めに、学校長の話です。先日の6年生の修学旅行が、とっても楽しく、思い出に残る2日間でした、という話、南校舎裏の池をきれいに掃除したので、次にどんな生き物を入れようか考え中です、という話、今週と来週は読書週間です、という話でした。楽しい本の紹介では、この夏に学校図書館に入った本から、「スイスイスイーツ」と「べべべんべんとう」が紹介されました。また、「心が『ほっ』とする50のものがたり」「涙がとまらないすてきな物語」という2冊も、紹介されました。 学校長に続いて、生活指導担当の先生からの話です。今月の生活のめあては、「学校を美しくしよう」です。 最後ら、図書委員会の子どもたちから、今週と来週が読書週間で、休み時間に図書館開放を行います、という話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週から、読書週間が始まります
来週、10月26日(月)から11月6日(金)の2週間、読書週間です。この2週間、図書館の開放を行います。どんどん参加しましょう。画像は、職員室前の掲示板に貼られている、夏休みに図書館に新しく入った本の表紙です。
ご家庭でも、子どもたちの読書生活へのご支援を、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 社会見学(3年生)
10月23日(金)
子本日、3年生は社会見学で、ライフに行きました。 初めに栄養士の方に、3色栄養について教えていただきました。そして、「5aday」について教えていただきました。「5aday(ファイブアデイ)」とは、「野菜をこぶし5つ分、食べましょう」という食育活動です。 その後、子どもたちはライフに行き、5adayを念頭に、グループ(4〜5人)で500円の買い物をしました。 ご家庭でも、今日、学んだことを、どうぞ聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|