授業力向上研究討議会(10月29日)過去2年間の本校の研究の成果を踏まえて、継承することもできました。 講師に算数のオーソリティーの先生に分析、講評等をしていただき、実に収穫のある授業力向上の研究授業と討議会になりました。 1年間を通して、日々、授業力向上の研鑽を積んでいます。 授業力向上公開授業(10月29日)今日の3年生の授業は、児童にとって、実感がともなわない立体の世界、「球」について学習しました。「円」の学習(平面)から「球」(立体)へと進み、「球」という概念を見つける授業です。 「円」の概念を基に考え進めていきます。立体を頭の中だけで考えることは、難しいので、実物を触りながら、上から下から斜めから横からなど見ることで、「球」の定義に迫っていく授業でした。 いきいきとした算数的な活動を踏まえながら、グループで、全体で意見交換をしながら真理に迫っていきました。 本校の今年度の「研究テーマ」をふまえた授業でした。 より良いものを求めて研修(10月28日)その劇や発表をより子どもたちが輝けるように場の設定や音響、照明を効果的に生かすための研修、勉強会をしました。 ライトの効果やスポットの当て方、そのためにサポートやスタッフはどうすべきかなどを話し合い、共通理解し、全教職員で取り組むことを確認し合う研修会になりました。 創立記念日(校章)10月27日大の5つの方向は五常、すなわち、仁、義、礼、智、信の五つの徳を示し、21世紀を生き抜く人間性豊かな人格の完成をめざしています。 こられの願いや期待に応えるためにも、将来さまざまな分野で活躍できる人になるため、授業だけでなく、いろいろな勉強にしっかり取り組んでほしいと思います。 創立記念日を一つのきっかけとして、みんなで支え合い、励まし合って、これからももっと頑張っていきましょう。 創立記念日、大東小の37回目のお誕生日をみんなでお祝いしましょう。(10月27日)昭和54(1979)年、4月1日に大東小学校が開校されました。でも、校舎はまだ完成していなかったので、淀川小学校で授業が行われていました。夏休み中に校舎が完成し、新校舎で2学期の始業式が行われました。10月27日に開校記念式典が行われたので、この日を創立記念日としました。 今のように立派な学校になるまでには「すばらしい学校にしよう」という、たくさんの人たちの努力がありました。たくさんの人たちに温かく見守られて、大切にされて、この大東小学校で生活していることを忘れないでほしいと思います。 |