学校を美しくしよう
11月9日(月)
給食の後、子どもたちは清掃にかかります。教室掃除や廊下、階段の掃除にも、協力し、集中して取り組むことができています。 本日の給食
11月9日(月)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、千草焼き、すまし汁、ツナっ葉炒め、牛乳でした。 千草焼きは、千種類の野菜などの食材が入っているかのように、たくさんの具が入っていることから名づけられました。 本日の給食でも、子どもたちは「千草焼きって、何だろう。」などと言いながら、おいしくいただきました。 アサガオの花
11月9日(月)
昨日(11月8日)は立冬でした。立冬は二十四節気の一つで、初めて冬の気配が現われてくる日とされています。暦の上では、立冬から立春の前日までが冬となりますが、季節の節々を表す『暦便覧』では、「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明されており、実際はまだ秋らしい気配で紅葉の見時としてはまだとなります。 今朝、1年生の教室の外を見て見ると、小さなアサガオの花が一つ二つと咲いていました。まだ、冬と呼ぶには気温も少し高めですね。 1年生は、夏休み前に持ち帰ったアサガオの鉢を、11月24日(火)からの週に、学校に持たせてください。 全校朝会
11月9日(月)
月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。初めに、学校長からの話です。ごみのない、美しい学校にしましょう、という話、朝の登校時間を守って、元気にあいさつをしましょう、という話、先週の4年生の遠足の話でした。続いて、楽しい本の紹介です。玄関に掲示されている、5年生のおすすめの本の中でいちばん多かった「一期一会」、図書館に入った新しい本から「おすしのせかいりょこう」という本を紹介しました。 学校長に続いて、生活指導担当の先生からの話です。今月のめあては「持ち物を大切にしよう」で、今週のめあては「持ち物に名前を書こう」です。 最後に、体育委員会の児童から、なわとびがんばりカードについての説明がありました。 5年生の学習
11月6日(金)
5年生の理科の学習の様子をご紹介します。「流れる水のはたらき」の学習です。流れの外側と内側での土の削れ方などを、実際に水を流すことで調べました。 |
|