ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

夏休みを控え「交通安全教室」で事故防止

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(木)6限、住之江警察署の方をお招きし「交通安全教室」を実施しました。中学生で交通事故にあうケースで一番多いのは、自転車乗用中によるもの。6月から14歳以上の中学生であっても大人と同様、一定期間に危険な違反行為を2回起こすと講習が義務づけられます。
 夏休みを控えたこの時期に、自転車をはじめとするさまざまな道具も使って、危険な違反行為や事故が起こりやすい交差点での注意事項など、わかりやすく解説していただきました。7月に入って、中学生の交通事故も数多く起こっています。細心の注意を払い事故防止に努めましょう

『輝け一中星』 〜「☆」に願いを込めて〜

 7月6日(月)、明日は七夕。7月は「文月」と呼ばれ、その語源は短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈った七夕の行事に由来するそうです。
 本校の正門から校舎を見あげると、平成19年の創立60周年を記念して掲げられた「校章」が朝日に輝いています。〜星の中に「一中」の文字〜を形とったものです。多くの卒業生や地域の方々が、生徒たちの誉れを次世代へとつなぎ、歴史と伝統の継承をしてきています。なでしこジャパンにあやかり、各学年の水泳大会、7月中旬から始まる部活動の公式戦・発表会では、大きな成果をあげてください。・・・『輝け一中星』・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

手際よく配膳ができるようになりました ≪中学校給食≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(金)昼食時、1年生も2年生と同様に、全員喫食で中学校給食をいただくようになり約3か月。最初の頃は、係生徒の皆さんも準備に戸惑ったり、要領がつかめず昼休みの時間をすべて使っていたクラスもあったようですが、最近では手際よく配膳ができるようになりました
 今日のメニューは、「揚げ赤魚のおろしじょうゆかけ」「千草焼き」「こんにゃくの煮もの」「キャベツのおひたし」「とうがんのカレー汁」です。「とうがん」は、漢字で『冬瓜』と書きますが、夏が旬の野菜です。メニューも当初に比べバラエティーになり、工夫がされています。

━命のバトンをつなぐ━ 「救急救命講習会」

 7月1日(水)、今日で期末テストが終了し、午後からは保健委員と希望者が集い、体育館で「救急救命講習会」を実施しました。
 生徒たちは、始めに「あなたの勇気が命を救う」と題する、AEDも用いた心肺蘇生法の手順を映像で学習しました。その後、住之江消防署の方々による実演を見せてもらい、最後は各学年のグループに分かれて、交代しながら講習を受けました。私たちは大切な人を守るために、万が一、今日習得したようなことが必要とされる時は、市民→救急隊→病院へと、確実に━命のバトンをつなぐ━役割を担うことが大切だと学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日から期末テストが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(月)、今日から期末テストが始まりました。7月1日(水)までの3日間で、5教科と音楽・保健体育・技術家庭の3教科を加えた、合計8教科のテストが行われます。【写真は1年生の教室にて】
 1年生では、最初の科目は理科でした。開始直前まで、教科書やノートを目にする光景もありましたが、問題用紙や解答用紙が配られると真剣な表情で問題と向き合っていました。3学年とも1・2日目は3教科、3日目は2教科のテストです。今日、明日は午後の時間も有効に使って、復習や最後のノート整理をしましょう。テスト終了後の提出物も忘れずに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 道徳研究授業
教育相談(1・2年)
3年進路指導委員会
11/17 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
11/18 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
11/19 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
11/20 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
11/22 選挙投票会場