3年 ふれあい活動

6月14日(日)

3年生の、PTAふれあい活動を行いました。日曜参観でもあり、たくさんの保護者の方が参加されました。大きなボールを使って、ころがしドッジをして楽しみました。子どもも大人も大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ミニトマトとなす

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日
生活科の学習で、子どもたち一人一鉢でミニトマトを育てていますが、学年の畑では夏野菜を育てています。植えている野菜は、なす、ピーマン、トマト、きゅうり、おおばです。今、ちょうど、なす4本とピーマンが1こが収穫できそうです。子どもたちの日々のお世話のたまものですね。

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日
ぐんぐん成長しているミニトマトの観察をしました。毎日お世話をしているので、実がたわわに実っています。赤くなる日が待ち遠しいです。おいしいミニトマトが出来るといいですね。今度の日曜参観で、子どもたちが育てているミニトマトをぜひ見てください。

今日の給食

6月12日(金)
 今日の献立は、「黒糖パン、スパゲッティミートソース、きゅうりとコーンのピクルス、牛乳」でした。
 ミートソースは、牛挽肉、豚挽肉だけでなく、小麦粉を油でいためて作ったブラウンルウを入れて煮込みました。クリームシチューのホワイトルウは、焦がさない様に白く仕上げましたが、ブラウンルウはしっかり褐色になるまで炒めました。とてもおいしいミートソースに仕上がりました。
 出来上がったスパゲッティのミートソースは、めんがつぶれない様に、大きなバットに入れて教室まで運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間…1年生の教室では…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(金)
 今日は、子ども達の大好きなめん献立でした。つけあわせの野菜「きゅうりとコーンのピクルス」は、色鮮やかで爽やかな酸味のある、子ども達にも食べやすい味つけでした。1年生も、どんどんおかわりをして、パクパク食べることのできるメニューでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 赤い羽根募金 (なかよし遠足予備日) 食育の日 ステップアップ3・4年
11/20 読書活動強調週間(終)ごみ0デー学習参観5時間目・懇談会6時間目ステップアップ5・6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 ユニセフ出前授業5年2時間目・3時間目
11/25 学校保健協議大会 PTA指導者研修会 放課後図書館開放 おはなし会 6年映像ワーク

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度しっとこ

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)