3年 国語科「話してみたいな、うれしかったこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(木)

 国語の学習で、スピーチをしました。
まずはじめに、スピーチをする時に気をつけることを確認しました。話し手は大きな声ではきはきと言うこと、聞き手は相手の目を見て最後まで聞くことを約束しました。
次に、メモをもとにして書いたスピーチ原稿をグループの中で読み合いました。そして、グループの中で上手だった子を選び、みんなの前で発表しました。
 友だちの発表を聞いて、友だちの意外な一面を知ることができたり、共感したりすることができ、授業の終わりに「もっとやってみたい!!」という意見がたくさん出ました。

3年 理科「ホウセンカとマリーゴールドの観察」

画像1 画像1
6月11日(木)

 今、学習園で育てているホウセンカとマリーゴールドの観察をしました。観察している中で、種や葉の形は違うけれど、育ち方が似ているということに気付いたり、出てきた芽になぜ種の殻がくっ付いてるんだろうという疑問を持ったりすることができました。これからの成長も楽しみにしている様子です。

3年 音楽鑑賞会

画像1 画像1
6月11日(木)

 3、4時間目に音楽鑑賞会がありました。
浅香太鼓集団「獅子」の方々の生演奏に子どもたちも「凄い!!」「めっちゃ迫力ある!!」と感動していました。代表で各クラス2名が太鼓をたたく体験をさせて頂きました。
画像2 画像2

音楽鑑賞会

6月11日
少し児童も体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

6月11日
今年度は「太鼓」の鑑賞をしました。
心臓で受け止める太鼓の響きに、全員が感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 赤い羽根募金 (なかよし遠足予備日) 食育の日 ステップアップ3・4年
11/20 読書活動強調週間(終)ごみ0デー学習参観5時間目・懇談会6時間目ステップアップ5・6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 ユニセフ出前授業5年2時間目・3時間目
11/25 学校保健協議大会 PTA指導者研修会 放課後図書館開放 おはなし会 6年映像ワーク

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度しっとこ

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)