2年 遠足2

5月20日

公園内の自然史博物館の特別展、「スペイン奇跡の恐竜たち」の見学をしています。
館内に展示された恐竜の模型や絵などを見て、驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足1

5月20日

今日は、いいお天気に恵まれ、長居公園へ遠足に来ています。
電車の中でもわくわく気分、公園に無事到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「マット運動」

5月19日
何度かマット運動の学習を重ね、きれいなフォームで技をこなすことができてきました。
低学年でも行った動物模倣の「くま」では、足を曲げずに真っ直ぐ前に進むことができました。
前転では、まずマットに体がつく順番を確認しました。そして、おへそを見ながら回るように指導すると、要領を得たようでたくさん進んで練習する姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 長さをはかろう

5月19日
算数の学習で、巻尺を使って教室内にあるものの長さを測りました。
班の人と協力し、途中で曲がらないように真っ直ぐ物に当てて測りました。班の人と協力することによって、長いものを測ったり、バケツのまわりを測ることができる巻尺の利便さに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導

今日は「一日のスタートは朝ごはんから」をテーマに、栄養教諭の仲平先生の授業がありました。

朝ごはんをしっかり食べることでいい一日を始められること、
赤・黄・緑のバランスを考えて食べることを学習しました。

最後に、ごはん・納豆・サラダ・ヨーグルトなど自分たちで朝の献立をバランスよく考える活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 赤い羽根募金 (なかよし遠足予備日) 食育の日 ステップアップ3・4年
11/20 読書活動強調週間(終)ごみ0デー学習参観5時間目・懇談会6時間目ステップアップ5・6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 ユニセフ出前授業5年2時間目・3時間目
11/25 学校保健協議大会 PTA指導者研修会 放課後図書館開放 おはなし会 6年映像ワーク

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度しっとこ

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)