秋深き隣は何をする人ぞ
来春の開花に備え、花芽を残しての難しいフジの剪定も終わりました。
教室では、連日3年生の進路懇談が行われています。 壁を隔てたそれぞれの部屋は悲喜交々です。 どちらも来春にすばらしい花が咲きますように。 ![]() ![]() USUALLY
いつもの英語の授業でなく、研究授業が行われました。
黒板には、パソコンから映し出された「usually」の単語。 生徒たちは、いつものようにリラックスしながらも 集中して、授業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() またテスト?
3年生は5時間目に、英語能力判定テストが行われました。
先週の実力テストに続いてのテストですが、2週間後には、 期末テストも行われます。 さらに明日からは、進路懇談。 3年生は、いよいよ受験モードに突入です。 がんばれー!! ![]() ![]() 体育館工事始まる
体育館の床の全面張り替え工事が始まりました。
30年近く、日々の授業や部活動、入学式、卒業式など 大きな行事を行ってきた体育館の床が新しくなります。 来年1月には完成し、新年を新しい床で迎えることになります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() さあ、気合を入れて!!
2年生は、職場体験でお世話になる事業所へ
事前挨拶に出かけました。 始めての社会体験に緊張の面持ちでした。 3年生は、進路用と卒業アルバム用の 写真撮影をしました。 こちらも、レンズを前に緊張気味。 どちらの学年もこれからが緊張の本番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|