2/3-7→ガッツ週間  2/7→幼小合同避難訓練  2/12→クラブ活動(最終)  2/14→スマイルタイム(2年)

海遊館への遠足(1・2年遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな青空の下、1・2年生が海遊館に遠足にでかけました。
通常10時開館なのですが、本日は特別に30分早く開館したおかげで、9時45分に入ることができました。館内は、だれもいなくて貸切状態で最初の20分近くを過ごすことができました。最初の海のトンネルから、子どもたちは大きな歓声をあげていました。

授業参観4

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、ムラからクニヘ移行する弥生・古墳時代のようすを学習しました。
5年生は、詩を学習し、続きの詩を考え発表しました。

授業参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、柴島浄水場で学んだことを、グループで発表しました。

授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北館は1・2・3年生が入っています。
3年生は40人在籍です。人数は多くても
しっかり学習しています。2年生はたし算の勉強です。
元気よく手を挙げています。

授業参観1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は入学して2週間、初めての参観がありました。静かにとてもお行儀よく食べ、配膳もきっちりできまました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/21 弁当ボランティア・元気アップドッジ
元気アップドッジボール大会・弁当ボランティア
11/22 大阪府知事・市長選挙
11/24 ストーブ配付
11/25 学芸会予行
職員会議 人権教育研修会(児童理解)
11/26 C−NET(2〜4h図書室使用 4年)
口座振替
11/27 ストーブ点検
学芸会準備

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム