TOP

東中川子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(火)、毎年子どもたちが楽しみにしている「東中川子どもまつり」が行われました。魚つり・射的・わなげなど各クラスで工夫されたお店を開きました。
お店番をするチームと、お店を回るチームに分かれます。お店番のチームは受付・説明係などに分かれて協力してゲームを行っていました。お店を回る番になると、チャレンジカードを手に、グループでいろんな店のゲームを楽しんでいました。生涯学習ルームの方々による恒例の切り絵コーナーも盛況でした。
今年は今までよりビデオCMの話し方や、ルールの説明の仕方が上手になったような気がします。
みんなの笑顔が学校中にあふれた1日でした。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(金)、全校で長居植物園に遠足に行きました。
天気もよく、この時期にしてはぽかぽか陽気で汗ばむぐらいでした。
長居植物園の中を、縦割りのなかよし班で自分たちで地図を見てポイントを探しながらまわります。ポイントでは班で協力してクイズやゲームをします。
今年も6年生が各班で中心になり、1年生から5年生をうまくまとめて回っていました。
8か所のポイントを回ってゴールした後、班でまとまってお弁当の時間です。普段は一緒に食べることがないいろんな学年の子と、楽しく食べることができました。その後は班で鬼ごっこなどをして遊びました。
たてわり班活動は、6年生が下級生にとても優しいところを見せるなど、普段とは違う姿を見ることができます。これからも木曜日の児童集会などでたてわり班で楽しく活動してほしいと思います。

6年 東生野中学校 部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は11月5日(木)に、東生野中学校へ部活動を体験させてもらいに行きました。
 まず生徒会の人たちが写真を見せながら学校紹介をしてくれました。その後各クラブを見学し、それぞれが興味のあるところで体験させてもらいました。テニスや卓球クラブでは、実際にラケットをさわらせてもらい楽しさを感じました。体操クラブでは、トランポリンを用いてバク転を実際にやっていました。最初は思うように後ろに跳べませんでしたが、慣れてくるとそれぞれ上手にできていました。
他のクラブでも中学生が優しく教えてくれ、来年の春の入学が待ち遠しくなりました。

5年ゲストティーチャー(弥生文化博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(水)5年生は「府立弥生文化博物館」の学芸員さんをゲストティーチャーに招き「楽しい考古学―弥生時代の生活」を学びました。まず、弥生時代に着ていた貫頭衣を試着しました。
次に、石器体験をしました。サヌカイト・黒曜石で肉に見たてたポリエチレンシートを石器で切りました。
最後は、脱穀体験で、杵と臼を使い、コツコツと脱穀をしました。そして、箕を使い、モミを取り玄米だけ取り出しました。
子どもたちは、初めての体験に「大昔の衣を着たり石器と脱穀体験をしたりしたことは、いい勉強になりました。」と驚きや当時の苦労などを思いめぐらせていました。

○●○ 給食を試食していただきました ○●○

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日、給食試食会がありました。
区内の栄養教諭の先生に来ていただき、講話もしていただきました。今年は「和食の良さ」についてです。試食会の献立も 講話にぴったりの
 ・なまりぶしのしょうが煮
 ・みそ汁
 ・ほうれん草のごまあえ
でした。
 参加された保護者の方々からは、「毎日 こんなに栄養バランスのとれた給食を食べられるなんて、子どもたちは幸せです。」という ご意見が 多く寄せられました。

 また来年もありますので 是非 ご参加ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 読書週間(27日まで)
11/25 6年アルバム写真撮影 民族クラブ
11/26 作品展鑑賞
11/27 4年社会見学(阿倍野防災センター) 4年フッ素塗布 ごみ0の日

学校協議会

学校だより

研究紀要

運営の計画

全国学力・学習状況調査 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本校の報告

その他