大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
”理想の選挙制度”について議論を深めました!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   −第7回 社会科討論会ー

マナー向上に貢献!!                                                                                                                                                            −芸術(美術・デザイン)分野の生徒作品が駅のポスターになりました♪ー

画像1 画像1
芸術(美術・デザイン)分野の生徒の作品(13種類)が西九条駅管内の七つの駅(JR環状線:福島・野田・西九条・弁天町、JR夢咲線:安治川口・ユニバーサルシティ・桜島)に掲示されています(写真は西九条駅)。JR西日本から依頼を受け、本校の生徒が作成したものです。どの作品も中学生らしい、豊かな感性が光っています。各駅のマナー向上に大いに貢献してくれるものと期待しています!駅にお立ち寄りの際、お時間がありましたらぜひご覧ください。10月23日(金)の文化発表会ではこれらのポスターをすべて展示する予定です。

第8回 校内研究授業が行われました ―2年生・英語―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、本年度、高等学校の先生方と「アクティブラーニング(能動的な学習)」の視点を取り入れた授業改善に取り組んでいます。
本日(19日)、6時間目、2年A組で第9回目の校内研究授業が行われました。教科は英語です。今井先生とAeron先生(ALT)の、二人のティームティーチングで授業が進められていきました。今日は、教科書Lesson6(part 1、2)を使って基本文型を学ぶとともに、話者の気持ちを踏まえて音読したり、場面をつなげる表現を工夫したりこと等が目標です。
最初は全員で新出語彙や重要語句を確認しました。次に、様々な課題に対し、ペア、グループとメンバーを次々に替えて練習を重ねていきました。今井先生、Aeron先生からテンポよく指示される課題に対して、生徒は機敏に対応し、とても熱心に、意欲的に取組んでいました。とくにペア、グループでの学習場面では、生徒は、元気いっぱいに、笑顔でコミュニケーション活動を楽しんでいました。反復練習を通して基礎をしっかりと身につけながら、読む、聞く、話す等の言語活動や学んだ知識や技能を活用する活動、協働的に表現する場面等が豊富に設定された授業でした。中学校だけでなく、高等学校の先生方も多数参観に来られ、研修を深めることができました。

第7回 校内研究授業が行われました                                                                                                                                                                              ―3年生・道徳―

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(2日)、6時間目、3年B組で第7回校内研究授業(道徳)が行われました。授業者は3年学年主任の杉原教諭です。教材は「私たちの道徳(文部科学省)」の中の「二人の弟子」です。
杉原教諭の音読から授業が始まりました。杉原教諭はゆっくりと一言一言、明瞭に、抑揚や強弱をつけながら読み進めていきました。生徒も杉原教諭の音読を目で追いながら、作品の世界の中にしっかりと入っていくことができたようです。次に、登場人物(3名)の人物像をみんなで確認し、整理したあと、ワークシートを使って課題について自分の考えを記述していきました。杉原教諭が一人ひとりテンポよく指名し、考えを引き出し、黒板にまとめ、全員で共有していきました。
登場人物の心の動きに寄り添いながら、自分の考えを書くことを通して、自分自身をじっくりと見つめ直す時間になったと思います。生徒たちの読みの深さ、豊かな気付きや考えの広がりを感じ取ることができた授業でした。



深まりゆく秋…

画像1 画像1
写真は本日(15日)、午後5時過ぎ、校舎4階から見た夕焼けの風景です。学校の横を流れる六軒家川にもきれいな夕焼けが映っていました。読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋…。いろんなことに挑戦したくなる季節です。

”掲示物”も学びの宝庫♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、ふだんから廊下の掲示板等に生徒が作成した作品、レポート、ノート等が展示されています。作品のレベルの高さに感心するとともに、これらの作品をじっくり読んだり、鑑賞したりしてみることで、様々なことを学ぶことができることに気づかされます。生徒作品は、知識の宝庫であり、すばらしい学習モデルとなっています。一つのレポート、一言のメッセージにもその人ならではの関心や知識、経験が埋め込まれています。
仲間のすぐれた作品を見ていろんなことを吸収し、いろんなことに気づき、自分自身の学習もより豊かにしていってほしいと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 期末考査(〜12月1日)