TOP

○●○ 給食を試食していただきました ○●○

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日、給食試食会がありました。
区内の栄養教諭の先生に来ていただき、講話もしていただきました。今年は「和食の良さ」についてです。試食会の献立も 講話にぴったりの
 ・なまりぶしのしょうが煮
 ・みそ汁
 ・ほうれん草のごまあえ
でした。
 参加された保護者の方々からは、「毎日 こんなに栄養バランスのとれた給食を食べられるなんて、子どもたちは幸せです。」という ご意見が 多く寄せられました。

 また来年もありますので 是非 ご参加ください。

~~~ 学校保健委員会 開催のおしらせ ~~~

画像1 画像1
『ぐっすりすいみん げんきな1日』というテーマで
 睡眠の大切さについて 児童健康委員会が発表します。

 みんな 何時ごろに寝てるのかな?
 寝る前に ゲームやメールをしてるのかな?
 寝るのがおそいと 体はどんなふうになるのかな?
など アンケートや 測定をして 結果をまとめました。

また 寝る前に おふとんの上で できる「おやすみたいそう」も考えました。

自分たちで曲をつくり それに 体操しやすい歌詞もつけました。

11月2日(月) 6時間目
  ミーティング室
で おこないます。

 ふるって ご参加ください。

きっと その日の夜から ぐっすり 眠れることと 思います。

修学旅行その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目の午前中、鳥羽水族館で過ごしました。大きな水槽前で泳いでいる魚を見ながら心が落ち着きました。さわれる魚コーナーもあってついつい手がでました。他にドクターフィッシュに手の垢を食べてもらって気持ちよかったです。
 

修学旅行その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の早朝。早起きして「つり」に出かけました。1人ずつ竿をもって魚の手ごたえを感じました。少し暗いうちから出かけて早朝の海で自然の雄大さを感じました。
「気持ちよかった~」

修学旅行その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の活動が楽しく終了し、旅館で夕食を食べています。伊勢海老やおつくりがさすが伊勢って感じでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 読書週間(27日まで)
11/25 6年アルバム写真撮影 民族クラブ
11/26 作品展鑑賞
11/27 4年社会見学(阿倍野防災センター) 4年フッ素塗布 ごみ0の日
11/28 学校公開日 作品展(保護者鑑賞) 2年歯みがき指導 1年ゲストティーチャー(チリモン授業) 3年ゲストティーチャー(盲導犬) 5年ゲストティーチャー(携帯電話教室)
11/30 元気もりもり週間(12/11まで) 委員会 

学校協議会

学校だより

研究紀要

運営の計画

全国学力・学習状況調査 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本校の報告

内緒

その他