文化祭が迫ってきました!
10月26日(月)、今日も放課後、文化祭の取り組みがありました。
いよいよ今週の金曜日、10月30日に文化祭が迫ってきました。 各学年・各クラブの練習・制作も熱を帯びてきました。本番で素晴らしい舞台発表・展示発表ができることを期待しています。 給食日誌
10月26日(月)本日のメニュー
*ビビンバ 肉炒め ナムル *いかてんぷら *みかん缶詰 *米飯 *牛乳 ☆韓国・朝鮮料理としてビビンバを紹介します。『ビビンパ』、『ピビンバ』、『ピビンパ』と呼ばれることもあります。ビビンバを2つの言葉に分けると、「ピビム」と「パプ」になります。「ピビム」は、「混ぜる」という意味、「パプ」は「ご飯」を意味します。『肉炒め』と「あえもの」である『ナムル』を別に盛り付けてあります。食べる時にご飯を深皿に自分で移し、肉炒めとナムルをのせて、きざみのりをふり、食べましょう。 給食日誌
10月23日(金)本日のメニュー
*豚肉とさといもの煮もの *きびなごてんぷら *おおさかしろなの炒めもの *海そうサラダ *米飯 *牛乳 ☆けんちん汁の名前は、その昔、神奈川県の鎌倉にある建長寺(けんちょうじ)という寺の修行僧が、誤って崩してしまった豆腐を使って汁ものを作ったことから、その寺の名前をとり建長汁(けんちょうじる)、それがなまって「けんちん汁」になったという説があります。日本各地で食べられている家庭料理の一種ですが、地域や家庭によって、すまし仕立てとみそ仕立てがあります。本日はみそ仕立ての「みそけんちん汁」になります。 給食日誌
10月22日(木)本日のメニュー
*さばのおろしじょうゆかけ *くりと根菜の炒め煮 *ひじきの煮もの *はくさいの甘酢づけ *米飯 *牛乳 ☆「さばのおろしじょうゆかけ」は、うす塩で焼いたさばに、だいこんおろし、みりん、しょうゆを合わせて煮た「たれ」を上からかけた料理です。 他に秋の味覚である「くり」や「れんこん」、「ごぼう」、「にんじん」を使った炒め煮、鉄を豊富に摂ることができる「ひじき」の煮もの、さっぱりとした「はくさいの甘酢づけ」を組み合わせています。 給食日誌
10月21日(水)本日のメニュー
*ポークハヤシライス *鶏肉とキャベツのソテー *粉ふきいも *ブロッコリーのサラダ *りんご *牛乳 ☆今日のハヤシライスは豚肉を主材にしています。ハヤシラスは毎月登場しますが、今月はじゃがいもを使用せず、たまねぎの使用量を増やし、ハッシュドビーフをイメージしています。野菜をしっかり炒めて甘味を引き出し、ハヤシルウで煮込んでいます。 旬の果物はりんごです。りんごにはクエン酸、リンゴ酸が多く含まれています。クエン酸やリンゴ酸は胃腸の働きを良くし、殺菌作用などの効果があります。また、体内の乳酸を減らして、疲れを取り除く効果があります。 |
|