★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

6月19日 たてわり遊び集会

6月15日から19日の5日間、たてわり遊び週間で「ドッチボール大会」をしました。
いきいきドッチボールをする、子どもたちの姿が見られました。また、子どもたちが応援する姿も素晴らしかったです。今日の2時間目の休み時間が決勝でしたが、引き分けになり、再度、昼休みに決勝戦を行いました。とても有意義なたてわり遊び集会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 6年 騎馬戦

画像1 画像1
6年生は、最後の運動会で騎馬戦をしました。土台になる3人は、上の子を落とさないよう、しっかりと支え、上の子は、下の子を信頼し、必死に相手のぼうしを取りに行きました。一生懸命な姿がとてもかっこよかったです。みんなよくがんばりました!

6月17日 「ももだにデイサービス歩楽里」訪問 5年生

 5年生は、高齢者通所介護施設「ももだにデイサービス歩楽里(ぶらり)」へ最初の訪問をしました。今回の交流では、利用者の方に顔と名前を覚えていただけるように、一人ひとりが名刺を作って自己紹介をしました。子どもたちの中には、利用者の方と視線の高さを一緒にして話している姿も見られました。交流の最後には「believe」の歌を披露しました。短い時間でしたが、利用者の方と楽しくふれあうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

梅雨と梅

今日は、梅雨と梅の話をします。
6月のこの時期を梅雨と言いますが、これは日本列島に特有のことで、アメリカやイギリスには、ありません。海に面した日本列島の位置と季節風という風のため春から夏の季節の変わり目に雨が降りやすい状態が続くのです。梅の雨と書くのは、この時期に梅が収穫されるからという説があります。
そこで、梅についても、お話します。梅は英語でPlum と言います。バラや桜の仲間です。梅の実は、昔からうめぼしや漢方薬の材料として使われてきました。この時期は、湿気が多く細菌やカビが繁殖しやすい時期です。うめぼしは、殺菌作用もあり、お弁当によく入れます。このように梅は、昔から親しまれた植物であり、食物でもありました。梅を食べながら、梅雨の時期を健康で楽しく過ごしましょう。

6月16日 栄養教育 3年生

栄養教育では、食事をするときに、よく噛むことの大切さを教えていただきました。よく噛むことで、脳が活性化したり肥満を防いだり、歯やあごが強くなることをわかりやすく説明していただきました。また、日頃からやわらかい物ばかり食べるのではなく、かたい物も進んで食べていく必要があることを学ぶことができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30