6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

平成27年度学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(11月28日土曜日)学芸会がありました。多数の保護者の方々に来ていただき、児童も精一杯の演技で応えました。初めての1年生からこれが最後となる6年生まで、みんなきらりと光る演技でした。この学芸会を通して、児童が伸びて様子をみんな実感していました。毎年行われるからこそ成長がよくわかるのかもしれません。おそらく見ていただいた方みんなが、心地よい気持ちになられたのではないかと思います。素晴らしい演技をした児童に大きな拍手をおくります。
 また、保護者の方々におかれましては、学芸会当日、座席の入れ替えにご協力いただきありがとうございました。さらに、片づけに際しては、たくさんの保護者の方々にお手伝いをいただきました。おかげで、短時間で片付けが終了しました。本当にありがとうございました。

いよいよこどもまつりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日はこどもまつりです。今日は、各クラスを見て回りました。素敵な作品や楽しく遊べるコーナーがたくさんあり、子どもたちはわくわくしながら見ていました。当日お家の方に見てもらうのが楽しみですね。ひとりひとりのこどもが、自分のイメージをふくらませて作品や絵を完成させました。親子で楽しく作るコーナーもありますので、チャイルドさんもぜひこどもまつりに来てください。

滝小学芸会の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日の滝川小学校のリハーサルを見に行かせてもらいました。1年生の「かさこじぞう」を見せてもらった子どもたち。ばらぐみさんは、1つ年上のお兄さん・お姉さんの演技と歌を食い入るように見ていました。帰ってきたら「大きな声がすごかった」「背中をぴんと伸ばして歌っていたからかっこよかった」とたくさんの感想を聞かせてくれました。

明日は学芸会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1部(8:50〜10:25頃)
3年 「どろぼうがっこう」
1年 「かさこじぞう」
5年英語劇(えいごげき)
   「The Rich Straw Man」わらしべ長者(ちょうじゃ)

第2部(10:35〜12:20頃)
4年 「天満(てんま)のとらやん」
2年 「ライオンキング」
6年 「魔法(まほう)をすてたマジョリン」

明日は学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は学芸会です。今週は、どの学年も練習に力が入っていました。
最初、練習を始めた時より、どの子も数段に上手になっています。
潜在的に持っている力が、学芸会の練習をきっかけに引き出され、表現力の向上につながっています。明日は、児童の精一杯頑張る姿に、ぜひ拍手を送ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/2 出張造幣局5時間目  5年
12/3 C−NET 委員会活動
12/4 歯科検診(全学年9:00〜)
12/6 子ども会餅つき大会
12/8 栄養指導 造幣局・日銀見学(5年)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム