2年生 郵便局見学

先週の金曜日に西郵便局に見学に行きました。
たくさんの葉書や封筒を早く正確に目的地に届けるために、様々な工夫があることがわかりました。中でも、郵便番号を自動で読み取って仕分ける機械と、自動で消印を押す機械に子どもたちは驚きの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
創立140周年記念式典の日の参観の様子です。
3年生は、理科の学習をしました。
子ども達は、どうしたら豆電球に明かりがつくか、
興味をもって楽しく学習することができました。

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
創立140周年記念式典の日の
参観の様子です。
1年生は、算数の学習を参観してもらいました。
お家の方と一緒に考えて、とてもうれしそうでした。

2年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も、算数の学習をしました。
答えは同じでも、たくさんの考え方ができるので、
算数って本当におもしろいですね。
自分の考え方を、しっかりと友達に
伝えることもできました。

明日は、体育集会があります

明日の体育集会は、なわとびを行います。
短縄がいりますので、忘れずに持ってきましょう。
同じクラスの友達にも、短縄がいることを教えてあげましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31