【令和6年度 卒業式】令和7年3月18日(火)午前10:00開式 【令和6年度 卒業式】令和7年3月18日(火)午前10:00開式
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA
最新の更新
飼育環境委員会発表(12月3日)
大東まつりの準備(たてわり班活動)12月2日
はや 師走! 年々月日の経つのをはやく感じます・・・・!?(12月1日)
なわとび週間開始(11月30日)
小中交流会(11月27日)
社会見学(2年)11月27日
新聞委員会発表(11月26日)
社会見学(3年)11月25日
人権教育研修(11月24日)
都島区PTA卓球大会(11月22日)
「自分大好き! 友だち大好き! 大東大好き!」学習発表会(11月21日)
私たちのふるさと(6年)11月21日
ザリッツ(2年)11月21日
地球が危ない みんなで守ろう美しい地球(4年)11月21日
リメンバー 鉢伏 〜あの旗のもとに〜(5年)11月21日
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修学旅行21(真珠)10月16日
引き上げたアコヤ貝の中から各自が、自分の貝を選びます。選んだ貝を、専用にへらでこじ開け、真珠を傷つけないように、大事に取り出します。それが、自分の真珠になります。白い真珠、大きな真珠、ピンク掛かった真珠など開けてみて初めて真珠とご対面、自分自身の真珠です。
修学旅行20(真珠)10月16日
まずは、筏に渡って、真珠養殖の貝を引き上げます。橋げたを渡ったり狭い港の道を渡りながら、筏までたどり着き、引き揚げます。
修学旅行19(真珠)10月16日
8:00に宿舎を出発して、2日目のメイン行事(体験学習)のために、御座に向かいました。リアス式海岸の美しい景色を見ながら、御座に到着。真珠の養殖をしている港に到着。さあ、これから真珠のアクセサリー作りです。
修学旅行18(閉舎式)10月16日
お世話になった「サンぺルラ志摩」の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。1泊2食、宿舎での楽しい思い出がたくさんつくれました。
「サンペルラ志摩」の皆さん、ありがとうございました。
修学旅行17(朝食)10月16日
朝食は、ひとりひとりの膳で、ゆっくりといただきました。朝食後、時間通り、8時にホテルを出発。2日目、最初の活動「真珠の養殖の見学、真珠の採取体験、アクセサリー作り(お土産)」のため出発しました。
児童が、宿泊したホテルを東から撮った外観です。全室オーシャンビューの部屋から、志摩の海が眺められました。
14 / 71 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:36
今年度:238
総数:291543
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト