『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして
カテゴリ
TOP
日記
お知らせ
安全について
新着情報
新規カテゴリ
最新の更新
「読書の木」を掲示しています!
おめでとう!女子ソフト準優勝!
5年 コリアタウンへ!
4年 社会見学 「市立科学館」
「けが防止週間」保健委員、頑張っています!
3年音楽鑑賞「アンクロン演奏会」
5年 社会見学「よみうりテレビ」
土曜授業「親子ふれあい学習」10
土曜授業「親子ふれあい学習」9
土曜授業「親子ふれあい学習」 8
土曜授業「親子ふれあい学習」7
土曜授業「親子ふれあい学習」 6
土曜授業「親子ふれあい学習」 5
土曜授業「親子ふれあい学習」 4
土曜授業「親子ふれあい学習」 3
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
春の遠足(1・2年生 天王寺動物園)3
何が出るかな?何が出るかな?(左)?ヒント、水の中の生き物です。右はお弁当タイムの説明を聞いています。
春の遠足(1・2年生 天王寺動物園)4
いよいよ待ちに待ったお弁当の時間。嬉しい瞬間です!学校から駅までの道のり、そして、動物園の入り口までの道は工事中で回り道です。合わせると結構な距離です。しっかり歩いた子どもたちは、「おいしい!」を連発しながら仲良くお弁当を食べていました。
帰りもみんなで楽しくおしゃべりをしました。たくさんの思い出がでました。
4年生 見学・遠足 1
4年生が鶴見焼却工場と鶴見緑地へ遠足に行きました。昨日の台風がうそのような良いお天気に恵まれ、半袖でも暑く感じるくらいでした。焼却工場では係の方がていねいにそれぞれのエリアで説明をして下さりました。
4年生 見学・遠足 2
焼却工場から公園までの道のりが思ったより長く「まだなん?」と言う声が何度も聞かれました。長く感じたのは、おなかがすいていたからかもしれませんね?
4年生 見学・遠足 3
鶴見緑地は緑が鮮やかでとても気持ちがよく、みんなで食べたお弁当とのびのび走り回ったひと時は最高でした!
27 / 30 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:6
今年度:76
総数:105311
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/3
委員会活動
児童集会
12/8
民族クラブ
12/9
地区子ども会(集団下校)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和2年度 大阪市小学校学力経年調査の結果について
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
配布文書
配布文書一覧
緊急・安全
非常災害時の措置について
一般配付文書
学期末の下校時刻について
平成27年度 校時表
学校だより
学校だより 12月号
学校だより 11月号
年度はじめ
健康・体力の保持増進
道徳心・社会性の育成
学力の向上
中期・今年度の目標
学校協議会
第1回学校協議会報告書
携帯サイト