3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3年生 進学校長面接指導
ティーンズヘルスセミナー
学校間連携 鶴見商業高等学校
29日 震災訓練 〜つるみんピック〜
人権啓発キャッチコピー募集
学校給食・食育フェア 開催
「いじめSOS」開設
ダンス体験授業5日目
掲示板より
職場体験お礼 放課後学習
子供の人権 SOS!
ダンス体験授業
1年生 校外学習 3
ダンス授業 開始
ダンス体験授業が始まります!
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
出発 修学旅行
7時15分学校集合で雲ひとつない晴天のもと白馬に向かいます。大きな荷物を持って、楽しみにしていた修学旅行の出発です。みんな笑顔で行ってきます。
部活動紹介卓球部
卓球部いつもは格技室で卓球台を出し練習しています。でもその練習の前に基礎トレーニングがあり、10分間完走や、ラダートレーニング(ロープ梯子のようなものを使用)をして体力の充実に努めています。
なぜこの時に台風 ?
14日(木)から三年生は2泊3日で修学旅行が予定されています。なぜこの時に台風なのかな。進路図では、14日には台風は過ぎ去る予報です。晴天を祈るばかりです。
〈行程〉
1日目 学校−EXアドベンチャー−民宿
2日目 民宿−田植え−ラフティング−白馬ジャンプ台−エコーランド−ホテルシェラリゾート白馬
3日目 選択体験(キャニオニング、マウンテンバイク、パラグライダー、イカダ作り)−安曇野スイス村−学校
ボール貸し出し
こんなに良い天気が続くと、生徒はパワーを持て余します。昼食が終わると一目散に相談室のボール置き場に向かいます。運動場のあちこちで、お昼休みは仲間と大いに身体を動かしています。
土曜授業(参観・親子携帯教室)
土曜参観が行われました。特に1年生の保護者の方が多く参観していただきました。参観後、KDDIから講師を招きスマートフォンのアプリLINEの誤った使い方やSNSによる情報発信トラブル、リベンジポルノの問題など講話をしていただきました。スマートホンを持っている生徒には、使い方で大きな落とし穴にはまってしまう危険性がある。ということをしっかり考えられたと思います
61 / 66 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1
昨日:61
今年度:45409
総数:577533
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/9
職員会議
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
横堤小学校
進路
大阪府公立高校
公立咲くナビ
私立高校リンク集
大阪府/中学生の皆さんへ
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習教材
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
新ネットレの学習教室
eboard
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成27年度 運営に関する計画
横堤中だより
12月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
進路関係
平成27年度 進路だより 第5号
平成27年度 進路だより 第4号
平成27年度 進路だより 第3号
平成27年度 進路だより 第2号
平成27年度 進路だより 第1号
学校評価
平成26年度 横堤中 全国体力運動能力テスト 検証シート
平成26年度 横堤中 全国学力学習状況調査 検証シート
学校協議会
平成27年度 第1回 実施報告書
給食関係
食育通信10月号
食育通信9月号
食育通信7月号
食育通信6月号
食育通信5月号
食育通信4月号
保健室
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
生徒会
平成27年度 前期2号
平成27年度 前期1号
図書だより
11月9日発行号
11月9日発行号
11月9日発行号
11月9日発行号
その他
いじめ防止基本方針
非常災害時の案内
携帯サイト