西六納涼大会

8月20日

ジュースや焼きそばの前で列をなし、お手伝いをしているこどももいました。

みんな笑顔で楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西六納涼大会

8月20日

新町南公園で西六連合振興町会の盆踊りが、賑やかに開催されました。
お天気が心配されましたが、子どもたちも、浴衣姿でたくさん参加していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AEDの設置

8月20日

堀江小学校にはAEDが2台あります。

東校舎の正門を入ってすぐ左の管理作業員室前。
東校舎の正門を入ってすぐ右の廊下突き当り手前の左壁面(右防火扉)。

どちらも大人用・小児用パッドも入っています。
防火扉の前のAEDはプール指導時はプールサイドに持って行きます。

大阪市には、西区にはどれぐらいの台数のAEDが装備されているのでしょう。
駅の装備を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当普及員講習

8月20日

腕や首で脈を打ち、声が出て、目も開閉し瞳孔の大きさも変わる人形を使って、より実践に近い、救命処置(心肺蘇生・人工呼吸とAEDによる除細動)を行いました。

心停止後3分から5分で脳が回復することが困難な状態になっていく以上、そこに居合わせた者が119番に通報し、救急車到着まで救命処置を行うことが、負傷者を救命し社会復帰に導くために必要な一連を担うことになります。

生活習慣を見直し、心停止にならないための予防も大切です。
もし、負傷者と遭遇した時、一人でも多くの市民によって、すぐに心肺蘇生が実行され、AEDが使用されれば、一人でも多くの尊い命を救えます。
応急手当の普及の重要性を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

応急手当普及員講習

8月20日

反応がなく、正常な呼吸がなければ、直ちに心肺蘇生を行います。

1分間に100回のスピードで30回、胸の真ん中の胸骨を大人で5センチ・小児で胸の厚さの1/3を押します。(胸骨圧迫)

次に出来れば人口呼吸を1秒 2回行います。

先の胸骨圧迫から10秒以内に次の胸骨圧迫を同様に行います。

この一連の流れを意識が回復するか、救急車到着まで途切れることなく行い、脳に血液を流します。

AEDが届けば、電気ショックを行いますが、電気が流れている時以外は、途切れることなく心肺蘇生(胸骨圧迫・人口呼吸)を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/4 ステップアップ5・6年2・3 西区音楽交流会(西船場小) 食事サービスコーラス練習15分休み
12/5 イングリッシュディ
12/7 ステップアップ2年 6年クラブ体験(堀江中) 人けんを考える週間
12/8 卒アルクラブ写真予備
12/9 放課後図書館開放 6年映像ワーク
12/10 ごみ0デー ステップアップ3・4年 給食費口座振替 交通安全教室(講堂1〜4)??

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度しっとこ

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)