TOP

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「牛肉と野菜のケチャップソテー、スープ、スイートポテト、黒糖パン、牛乳」です。

「スイートポテト」
 旬のさつまいもを給食室で煮くずれるまで柔らかく煮、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて更に煮た後、ミニバットに入れて表面を程良い焦げ目がつくよう焼き物で焼いています。

研究授業 3年(国語) ・ 研究討議会

 10月20日(火)の6時間目に、3年生が国語「サーカスのライオン」の物語文で、それぞれの場面での人物の気持ちをとらえ、場面の移り変わりに合わせて変化する人物の気持ちを考えながら読むことができるというめあてをもって学習に取り組みました。子ども達は、登場する「じんざ」の気持ちをノートにしっかりと書いていました。
 授業の後、会議室で授業について研究討議をしました。討議の柱として、「物語を読み取るための指導・支援は適切であったか」「伝え合うための指導・支援は適切であったか」をあげて討議しました。外部から指導者をお迎えし指導・助言をいただきました。研究主題『自分の思いや考えを進んで表現する子どもを育てる〜「読む力」を高め、「伝え合う力」を育てる指導を通して〜』に迫るための授業力の向上に向けて研さんを積んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

稲刈り 5年

 10月19日(月)の1時間目に、5年生が稲刈りをしました。子ども用の安全に配慮した鎌(のこぎり鎌)を使って、稲刈りをしました。子ども達は楽しそうに稲を刈っていました。刈りとった稲は、4株ずつ束ねて防球ネットにかさがけしています。すずめが来るので、鳥よけのネットもかけました。10日間ほど天日干しをします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観・懇談会

 10月16日(金)の5時間目に学習参観を行いました。
 1年生は算数で「くり上がりのあるたし算・文章題」、2年生は生活科で「おへそのひみつ、おなかの中の赤ちゃん」、3年生は国語で「習字(サーカスのライオンで心に残った文)」を学習しました。
 4年生は理科で「空気の体積」、5年生は保健で「胎内での様子、いのちのバトン」、6年生は国語で「五十音の中から言葉を探し出そう」を学習しました。
 懇談会では、学習の様子、学級の様子、2学期の行事等について担任から話をさせていただき、保護者からの声も聞かせていただきました。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「お好み焼き、豚汁、きゅうりのつけもの、米飯、牛乳」です。

「お好み焼き」
 大阪では、たこ焼きやお好み焼きなどの「粉もん」と呼ばれる食文化があります。給食のお好み焼きは焼き物機で焼いています。卵を使用しています。
 
 上の写真は混ぜ合わした材料を、サラダ油をひいたホテルパン(1枚に40人分程度)に流し入れているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/4 C−NET来校
12/7 姿勢週間
委員会
図書補助員来校
12/8 姿勢週間
12/9 姿勢週間
読書タイム
12/10 民族クラブ三校交流会
姿勢週間