空気をつくるってどういうこと月曜の朝8時32分になると「大空の子どもたち」のメロディーが放送され、1〜6年生すべての子どもたちがリズムを聴きながら歩き、全校朝会の自分の場所に移動します。 自分の場所にまっすぐと向かって音楽が止まると、3点セットで学習の空気をつくれる人もいれば、まだ、自分の場所でお話をしたり、空気をつくれなかったりする人もいます。 そんな時には、大空のリーダーが、そっとその子の近くに行き、こうやって立って空気をつくるんだよと姿で伝えます。 おはようございます」 あいさつが終わってすぐに全校道徳スタート♪ まず、前回の全校道徳のテーマ「あなたは自分の学校を自分がつくっていますか」をふりかえります。 校長先生は、驚きを込めて「250人」と言いました。 なんと、250人の子どもたちが、大空小学校を自分がつくっているとふりかえりのワークシートに答えていました。 (みんなの考え) 四つの力を使う たった一つの約束を守る そうじをする 楽しくする その他 自分らしくする、みんなとふれあう、学び合い、元気に学校に来る、全校道徳を大切にする、空気をつくるなど 〜みんながつくる みんなの学校 大空小〜 を合言葉に、子どもも大人も一人一人が、自分から そして 自分らしく学校をつくっていきます♪ 今日のテーマは「空気をつくるってどういうこと」です。 大空小学校では、聞く空気をつくろう、学習する空気をつくろうと話をする時があります。 いつも自分の考えで行動していたけれど、いったい空気をつくるってどうゆうことだろうか、子どもも大人も自分の考えを持ちます。 市場校長先生から大空のリーダーに、1年生や転校してきた人たちにはわからない人もいるから伝えてねと話がありました。 全校道徳の小グループで集まり、自分の考えを伝え合い、わからなかった人も、友だちから学びます。 そして、全体の場で大空のリーダーが伝えます! ・学習にあった雰囲気をつくる ・前で立っている人を見て、聞く態度をつくる ・自分の意見を伝える ・静かにする ・周りを見る ・相手の意見を大事にする ・静かにする ・4つの力を使う ・人を大切にすること ・今を大切にする 時間を大切にする ・切り替えて行動していく ・今、何をするのかをみんなが考えることで空気ができる 子どもも大人もふだん使っている言葉の意味を考え、学び合うことで、次にその言葉を聞いり使ったりする時に、今までよりも自分から行動する力が高まったと思います。 今日学び合ったことは4つの力を使い、行動であらわしていくことが、大切です。 まずは、いつも自分から そして 自分らしく行動していきます! [コミュニティ部] 大成功!笑顔あふれる春の遠足(1,2年)待ちに待った1,2年の春の遠足。 みんなの笑顔と同じくらいまぶしい太陽の光をあびて、大空小を出発!! たくさんのサポーター、パトレンジャー、ボランティア、地域の人に見守られながら地下鉄長居駅まで歩きました。 1年生と手をつないで歩く2年生、そんな2年生を頼りについていく1年生。 電車の中でも事前に確認した「0の声」を守っていました。 新金岡駅からまっすぐ歩いてやっと到着した大泉緑地!! 「やっとついたー!!」 「さぁ!遊ぶぞ!!」 「こおりおにしようね!」 「かくれんぼもする!!」 など、笑顔、笑顔、笑顔で話している子どもたち♪ まずついたのは大芝生広場。 教頭先生ゲームの時間です♪教頭先生と一緒に全員でゲームをします。 1つ目は「お〜ちた、おちた!何がおちた?」ゲーム♪ リズムにのって、おおきな声で落ちてくる隕石や雷から楽しそうに頭やおなかをまもっていました。 2つ目はなんの野菜でしょうゲーム。みんな、教頭先生の魔法にかかってしまいました。 その魔法とは……いろんなものが野菜に見えてしまう魔法でした!! 何がなんの野菜に変身してしまったのか、子どもも大人も魔法を解くために頭をフル回転!解けた時にはすっきり! そして、班遊びタイム♪2年生が1年生を誘って、おにごっこやだるまさんがころんだを大芝生広場で満喫しました。 そのあとは、わんぱくランドに移動して、ランチタイム♪ 「好きなものばっかり!」 「見てみて!かわいいおにぎり!」 班のメンバーとシートを合わせて、みんなでぱくぱくもりもり♪ いっぱい食べたあとも、アスレチックでおおはしゃぎ! ここでも2年生が1年生をリード! ターザンロープのコツを伝え、見本を見せていました。 協力して秘密基地をつくったり、ベンチに腰かけてハッピーセットの歌を即興で歌ったりと子どもたちのおもいおもいの世界が広がっていました。 くたくたになった帰り道。帰りの電車も「0の声」を守ることができました。 最後の試練!長居駅から学校まで……2年生と1年生で声を掛け合いながら目指せ学校! 角をまがって学校が見えた瞬間、 「やったぁ、学校やぁ!!!」 「もうすぐやぁ!!!」 心の中のガッツポーズが見えました。 みんなで学校に到着。 どの子も体はくたくただけど、満足げな顔をしていました。 また、朝よりもなかよしグループのみんなとの絆も深まったようです。 春の遠足、大成功!!笑顔あふれる遠足でした♪ [コミュニティ部] 2015年5月15日(金) 学校に行くDAY&見守るDAY
大空ふれあいフェスティバルを開催します♪
みなさんぜひ、ご来校ください♪♪ ふれあいいっぱい!春の鶴見緑地への遠足♪(3・4年生遠足)今日は、楽しみにしていた3・4年生での春の遠足♪ お天気もよく、絶好の遠足日和でした! 学校に集合したときから、3年生と4年生で構成されたグループでの学習が始まります。4年生はグループのリーダーとして、電車の中でも、事前に学習した「0の声」を守り、3年生に自分の姿で大切なことを伝えていました。 その姿を見ていた3年生も4つの力を使い、電車の中のマナーを守りました。 鶴見緑地公園では、チェックポイントをグループで協力しながらまわるオリエンテーションをしました。 「ここの分かれ道はこっちに曲がるんやったよな♪」 「みんな疲れてるからゆっくり行こう!」 「あっ!○○先生(チェックポイント)見つけた!!」 4年生は中学年チームのリーダーとして3年生をリードし、中学年チームになった3年生は4年生と楽しそうに話し合ってゴールを目指しました♪ 3・4年生全員でつくった春の遠足は大成功♪ これからどんどん進化していく中学年チームが楽しみです!! [コミュニティ部] ゲストとふれあい♪大空NAVI!今日は、名古屋から八王子中学校の上井靖校長先生が大空小学校に来られました♪ そこで、大空小のリーダーの6年生がふれあい科の学習の一つ大空NAVI隊(ゲストに自分がつくっている大空小のいいところを伝える学習)として、ぜひ大空小を案内したい!と上井校長先生を学校中ナビしました! 「この講堂で、全校道徳をして、1〜6年生で学び合います。リーダーとして1〜5年生の考えと自分の考えを全体に伝えます!」 「たった一つの約束をやぶったらやり直しをします。今まで、何回か破ってやり直しをしたことがあります!」 と自分が大空小をつくってきたんだと自信をもって伝えます♪ NAVI隊として案内している時に出会う子どもたちや教職員も、自分から自己紹介をし笑顔いっぱいにふれあう場がたくさんありました。 大空小の独自の教科「ふれあい科」は、さまざまな人たちがもつそれぞれのよさやすばらしさにふれ、自分とのちがいに気づき、自分のよさ、他者のよさがわかり、ともに生きる力を身につけた心豊かな子どもを育てることをねらいに取り組んでいます! ゲストのみなさん、サポーターのみなさん、地域のみなさん、どんどん大空小にきて、大空の子どもたちとふれあってください♪ [コミュニティ部] |