大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

完成間近!「商店街POPボード」プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生、芸術(美術・デザイン)分野の生徒は、現在、「商店街POPボード」プロジェクトに取り組んでいます。6月11日に、取材したりスケッチしたりして得た着想をもとに、本日(18日)の分野別学習の時間に作品の完成を目指して創作活動を進めていました。本日が作品の提出日だそうです。7月には春日出商店街の15のお店に生徒の作品が看板として設置されるとのことです。どれも深い味わいがあって楽しい作品ばかりです。みんなていねいに一生懸命作品の制作に取り組んでいました。完成した”POPボード”が、商店街を訪れる人たちの心をなごませ、町のますますの賑わいに役立つことを願っています!

”かぜ車”の製作に取り組んでいます                                                                                                              −2年生・ものづくり(理工)分野−

毎週、木曜日の5・6時間目は分野別学習が行われます。2年生のものづくり(理工)分野では、高等学校籍の石橋先生の指導で「かぜ車」を製作しています。組立作業室で授業が行われていました。
「かぜ車」はうちわで風をおこし走らせる手作りの自動車です。簡単な模型の製作に見えますが、「さにあらず」!ドラフタ―と呼ばれる製図台も使って設計したり、様々な工具を使って作業を進めていきます。車軸や車輪の製作がとても難しく、車輪一つとっても紙を何枚も貼り合わせていきます。とてもデリケートで高度な調整が求められます。また、うちわのあおぎ方(風の送り方)によって車の走り方も違ってきますし、車の走り具合によってはさらに調整が必要になってきます。「ものづくり(理工)」分野の生徒は、コミュニケーションをとりながら製作に専念していました。「かぜ車」は、様々な模様にペイントされていきます。完成品は文化発表会で展示されます。楽しみにしておいてください♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中高合同の防火避難訓練を実施しました

本日、7時間目、3時40分から中高合同防火避難訓練を実施しました。2階の化学実験室で火災が発生したことを想定した避難訓練です。火災発生を告げるサイレンのあと、放送の指示で、中高生は、とてもスムーズに運動場に避難しました。約千人の点呼完了まで7分50秒でした。目標としていた10分を大幅にクリアできていました。
避難訓練には、此花消防署の方に参加していただき、講評をいただきました。とくに津波が予想される場合、「じょうぶな建物の3階以上に避難してください。」話されていました。
火災や自然災害等、いざという時、人は、たいていは慌てたり、混乱したりします。咄嗟の時でも冷静に、正しく判断し、適切な行動がとれるようになるためには、このような訓練の機会に、実際に火災が起こった時のことを考えて臨むことが大切です。火災に限らず、地震や津波等に対する防災意識を高めておいてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回校内研究授業が行われました ―1年生・英語―

本校では、本年度「アクティブラーニング(能動的な学習)」の視点を取り入れた授業改善に取り組んでいます。校内研究授業でも、能動的で協同的な学習の場面を取り入れ、生徒の考える力や表現する力を高めていきたいと考えています。

本日(16日)、2時間目、1年A組で第3回目の校内研究授業(荒井教諭)が行われました。教科は英語です。生野先生とのティームティーチングで行われていました。
最初、全員で、100から1まで、英語で数字をカウントダウンする練習をしたあと、「This is〜」を使って、友人や家族など、第三者について紹介する学習活動を行いました。「美しい」「やさしい」「素敵な」「かわいい」等の24個の形容詞を自由に選んで人物を紹介します。英語の授業では、毎回、ペア1からペア3まで相手を変えてコミュニケーション活動を行います。今回も生徒は元気いっぱい、積極的に、“アクティブ!”に、「This is〜」を活用して、様々な人物を紹介していました。
50分の授業の中で、基礎的な文法や単語の意味を押さえながら、様々な相手とのコミュニケーション活動がふんだんに取り入れられ、習得したことを活用する場面が豊かに設定されていました。
生徒一人ひとりの「読む、書く、聞く、話す」の四つの技能が確実に伸びていることが実感できる授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラム通りに「キロボ」が動いた!                                                                             −2年生・技術家庭科(技術分野)−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(15日)、2年生の技術・家庭(技術分野)で特別授業が行われました。情報教育をより充実させるため、特定非営利活動法人「コアネット」のご協力のもと、「ロボットの制御技術」に関する「特別授業」です。情報処理室で行われています。
本日は、第2回目です。6名のゲストティーチャーの方々にお越しいただきました。今日の目標は、「実際にプログラムを作成する」ことです。「自動車型ロボット:『キロボ』」がおたがいにセンサーで感知することにより、衝突を回避するというプログラムをパソコンで組み、実際に試してみました。前回より高度なプログラムとなっていますが、生徒はスムーズに入力作業を行っていました。入力したプログラム通りに「キロボ」が動くと、みんな大喜びでした♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/12 学校見学会