10/19 児童朝会

「世界食糧デー」10/16のお話をしました。年間でつくられる世界の穀物の量は24億トンあり、71億人が十分に食べていけるはずが、国によっては食糧不足で多くの人が亡くなっていっています。どうしてでしょう。日本では年間5500万トンの食料を輸入していますが、1800万トンも捨てています。そのうち1000万トンが家庭から捨てられています。残飯の総額は11兆円にもなるそうです。世界の2割の先進国に住む私たちが世界の穀物の半分以上消費しているのです。自分たちでできることは?考えてほしいです。
画像1 画像1

10/19 今日の給食

10月19日(月)今日のこんだて
 鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうが風味あえ、ご飯、牛乳
 597kcal

【ソーキ汁】
 豚バラを主材にした沖縄の料理です。だいこんや切りこんぶが入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 運動場・芝生のうえで(1)

体を動かすにはとてもよい季節です。休み時間に元気よく遊ぶ子どもたちです。様子をご覧ください。
画像1 画像1

10/1 6運動場・芝生のうえで(2)

芝生の上でのんびりとくつろいでいます。天気もよく気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 運動場・芝生のうえで(3)

頑張ってできるか・・・やってやると・・チャレンジしてやりとげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 クラブ活動
12/15 あいさつ週間(〜12/18)
12/16 4年フッ化物塗布(2・3h)
12/18 期末個人懇談   PTA図書貸し出し