3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』
TOP

規範意識の向上(生活指導講話)

画像1 画像1
 20日1時間目、鶴見警察より生活安全課 田村警部補をお招きし、生活指導講話をしていただきました。規範意識の向上を図るために今考えなくてはならないことを、いろいろ例を挙げ講話をしていただきました。

地区班集会(美化活動)

画像1 画像1
 17日(金)5限地区班集会がありました。本校では昭和60年から「横堤の町を美しくしよう」と、中学生と保護者で毎月第4日曜日に清掃ボランティア活動をしています。その活動の基となる班分けを行いました。第1回は4月26日(日)午前8時から30分程度の活動です。ご協力お願いします。

第1回学校協議会のお知らせ

5月7日(木)18時より本校多目的室において第1回学校協議会を開催いたします。
学校協議会では、今年度の本校の学校運営の方針について協議し、本校の「運営に関する計画」を決定します。傍聴も可能です。詳しくは学校までお問い合わせください。

横堤中学校の誇るべき築山

画像1 画像1
  正門を入るとすぐに中庭があります。その中庭が築山になっていて、桜の花は散ってしまいましたが、いま、藤の花やはなみずきなど次々と絶えることなく花が咲いています。
 雨が続いた今週でしたがやっと晴れました。生徒はこの築山で、お昼休み鬼ごっこをしたり散策したり、楽しいひと時を過ごしています。
>


「租税教育モデル校」始動

画像1 画像1
次代を担う中学生に正しく税を理解してもらうため、城東税務署森正士署長が来校され、昨年度に引き続き「租税教育モデル校」の委嘱を受けました。租税教室公開授業をはじめとし、職場体験、職業講話等に積極的に取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 3年進路懇談
1・2年3者懇談
12/16 3年進路懇談
1・2年3者懇談
12/17 1・2年3者懇談
12/18 1・2年3者懇談
12/20 美化活動

運営に関する計画

横堤中だより

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

生徒会

図書だより

その他