昼休みの様子(その1)
今日は、昼休みの様子を紹介します。
休憩時間の様子をこれまでに何度か紹介しましたが、 「そういえば、いつも運動場で遊んでいる様子 しか紹介してなかった」と思ったので 今日は、運動場以外にどんなことをしているのか についても、紹介したいと思います。 いつも、運動場ではたくさんの児童が 元気よく遊んでいます。 教室では 2年生の児童が自由帳に絵をかいていたり、 5年生の児童が教室でダンスの練習を していたりしていました。 昼休みの様子(その2)
6年生の児童は、リコーダーの練習をしていました。
音楽室では、放送委員会の人が2学期末に給食時に 行う、リクエスト大会の集計を行っていました。 また、家庭科室では5時限目に行う調理実習の準備を していました。 このように、運動場で遊ぶ児童だけでなく 教室でもみんなと遊んだり、休み時間にも 仕事をしたりして、それぞれの時間を 過ごしていました。 14日の給食
14日の献立は
あげシューマイ えびととうふのスープ ツナとチンゲン菜のいためもの ごはん 牛乳 でした。 ツナの話 まぐろは、英語で「ツナ」といいます。 給食で使っているツナの缶詰は、キハダマグロ という種類のまぐろを材料にしています。 体を作るたんぱく質を多く含んでいます。 ここでクイズです。 今日の給食に「シューマイ」が登場します。 さて、シューマイはどこの国の料理でしょうか? 1.アメリカ 2.カナダ 3.中国 明日の献立は 中華丼 もやしの中華あえ みかん 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 正解は、1.大麦 でした。 1年1組 検証授業
今日は、1年1組の検証授業の様子を紹介します。
先日2組で行われた研究授業の改善点をいかして 授業が行われました。 一生懸命にんじんをとろうと、ジャンプして しっかり手を伸ばしていました。 また、上手に跳べるようにお互いにアドバイスを しあっていました。 高くジャンプするコツを見つけた班もたくさんあって 気づきの多い授業になりました。 3学期には、2年生の研究授業が行われます。 11日の給食
11日の献立は
さけのマリネ 肉団子と麦のスープ プチトマト 黒糖パン 牛乳 でした。 ほうれん草の話 ほうれん草は、もともと秋に種をまき 冬に収穫する野菜です。今では一年中お店で 売られていますが、大阪では11月〜3月ごろに 登場するものが甘みが増しておいしいです。 ここでクイズです。 今日の給食に「押し麦」が使われています。押し麦は 何から作られているでしょうか? 1.大麦 2.小麦 3.はと麦 月曜日の献立は あげシューマイ えびととうふのスープ ツナとチンゲン菜のいためもの ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.大豆 でした。 |
|