いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

自分を大切にするってどうすること?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015年12月14日(月)全校道徳

「おはようございます!」
今日は、環境委員と1年生の連絡があります。
「クリーン大作戦!!」
1年生が考え、環境委員会の力を借りて学校をきれいにしよう!という取り組みです。
20分休憩にできる人がそれぞれのフロアをきれいにしたり、ポスターを貼って呼びかけたりしてもっと学校をきれいにします。
大空クリーン大作戦は、今日からスタート!


全校道徳は今、大空の子どもたちに必要なことをテーマにします。
今日は実際に大空の子どもたちの身に起きたことを再現しました。
大空劇団登場!!

道路で広がって歩いたら・・・
濡れているろうかで走っていたら・・・

どちらも自分の命に関わることです。自分を大切にしていません。
子どもたちも真剣に大空劇団を見て学ぼうとしています。

そこで、今日のテーマは「自分を大切にするってどうすること?」です。

子どもの意見
・自分の身を守る。
・命を大切にする。
・つねにまわりを見る。
・危ないことをしない。
・4つの力をつかって行動する。
・人を大切にしたら、自分も大切にできる。
・ストレスがたまっていたら発散させる。

大人の意見
・ひとつひとつのことを丁寧にする。
・自分の考えをもつこと、自分の考えを大切にすること。
・全員が人を大切にする。
・自分のもっている全部の力を使う。
・自分が自分らしくいること。

講堂中に、一つのテーマで真剣に自分の行動をみつめなおそうとする空気を感じました。
子どもも大人も4つの力を使い、自分を大切にします。


【コミュニティ部】

12月21日(月) 大空青果 14:00〜

お誘い合わせの上、ぜひお越しください♪

画像1 画像1

2015年12月15日(火) 学校に行くDAY&見守るDAY

みなさん、ぜひご来校ください♪♪
画像1 画像1

しなければならないとわかっていてもできていないことってどんなこと?

画像1 画像1 画像2 画像2
2015.12.7(月) 全校朝会・全校道徳

おはようございます!
市場校長先生は、大きな声で元気よく朝のあいさつをします。子どもたちも、自分らしくあいさつをします。子どもも大人も先週の全校道徳「もしあいさつがなかったら…」で学んだことを今週も生かしてます!

(先週の全校道徳、子どもたちのワークシートの感想)
・これからは元気よくあいさつして友だちを増やしていきたい
・私はしっかりとあいさつをしている。でも、ときどき友だちからのあいさつを見過ごしている時があるので、周りを見てお互いに嫌な気持ちにならないようにする
・元気よくあいさつしたことがないので、きっと気持ちよくなるので元気よくあいさつしたい。

あいさつをいらないと答えた子どもはいませんでした。でも、先週、あいさつを意識してできた人もいれば、がんばれなかった人もいます。一人一人が「あいさつ」の大切さをもう一度考えて、今週も自分らしく表現していきます!

今週の全校道徳のテーマ「しなければならないとわかっていてもできていないことってどんなこと?」です。学校でも家でも、生活をしていく上で「しなければならないこと」はたくさんあります。子どもも大人も一人でじっくりと考えた後、全校道徳のグループになって1〜6年生、そして大人も一緒になって考えます。一人一人、自分の考えを各グループのリーダー(6年生)に伝えます。リーダーはそれを聞いて全体の場でみんなに伝えます。

(子どもたちの考え)
・宿題  ・勉強  ・片づけ  ・そうじ  ・当番
・あいさつを小さな声ですること  ・ちこくすること
・5分前集合  ・好き嫌いすること  ・家の用事
・宿題を忘れているのに、休み時間になると宿題をしないで遊んでしまう
・チャイムがなっているのに、運動場で遊んでしまう
・空気をつくらないといけない時に、友だちと話してしまうこと 
・授業中なのに友だちとおしゃべりすること
・たった一つの約束(自分がされていやなことは人にしない、言わない)
・4つの力を高めること(人を大切にする力 自分の考えを持つ力 自分を表現する力 チャレンジする力)

(大人の考え)
・自分が悪いことをしているのにもかかわらず、なかなか「ごめんなさい」と言えない
・ひとまえで話すことが苦手だから、全校道徳でも話すことができなかった
・どんなことに対しても「ありがとう」の言葉が言えない
・そうじ、整理整とんができていないので、必要なものがすぐに出てこない
・本当はもう少し早く起きないといけないのに、「あともうちょっと」と思って二度寝してしまうこと


しなければならないとわかっていてもできていないことは、子どもだけでなく、大人もたくさんあります。誰かにさせられるのではなく、自分から進んでおこなうことで自分の成長につながります。これからもしなければならないことを「自分から そして 自分らしく」表現し、前へ進んでいきます!

[コミュニティ部]

10th 大空ふれあいコンサート (皆さんの感想)

2015.11.21(土) ふれあい科


 1,2年生の合唱・合奏では、1年生は2回目のコンサートなのに、1回目より上達していてすごいと思いました。2年生も合奏では楽器をしていたので、1,2年生とは思えないほど上手でした。
 3,4年生は、合奏が特に上手でした。4年生の楽器と、3年生のリコーダーとがリズムが合っていてとてもすごかったです。合唱も大きな声で歌えていてとてもよかったです。
 5,6年生はさすがだなあと思いました。合唱も合奏も難しい曲なのにとても上手でした。合唱では、アカペラの部分が特によかったです。もう一度聞きたいと思いました。合奏はアンコールも出て、2回ともとても感動しました。
 最後の全体合唱もみんなが会場をつくっていてとてもいいなあと思いました。ふれあいタイムや実行も6年生がみんなを引っぱっていてとてもすごかったです。
 また、ありがとうコンサートも来たいです。      

(卒業生)


 今日は久しぶりに大空に来てうれしかった。1,2年は、やればできる子どもたちと感じた。3,4年生のくるみわり人形に感動した。5,6年生、歴代、受け継がれた伝統を大切にしては進化していっている。迫力満点で、アンコールの声が出て良かった。次はいつ来られるか分からないけど、またコンサートに来たいと思う。

(卒業生)


 オープニングから、各学年の素敵な歌声を聞くことができました。壁に貼ってあった皆の言葉の中に「天使の声で歌います」というような文章がいくつかありましたが、本当にきれいな歌声でした。
 「ふれあいタイム」も会場全員で参加できる内容でとても楽しかったです。合奏もすばらしく、今回も素敵なコンサートでした。ありがとうございました。

(サポーター)


 校長先生のお話にもあったようにお年寄りのおばあさんに限らずたくさんの人を感動させています。大空の子どもたちには、そのちからがあるということ、自信を持って日々の学校生活にいかしてほしいです。さらなる成長を楽しみにしています。

(サポーター)


 素敵なコンサートでした。毎回、上達というか上手になっていくのですが、今回はびっくりするくらいの完成度ではないでしょうか?!
 5,6年生はもちろんすばらしいのですが、1,2年生、3,4年生のクオリティの高さは驚きました。「なんでこんなに合わせられるん?!」と思うくらいにみんな息ぴったり!! 子どもたちの集中力には尊敬します。人数も増えて益々、活気づいてきた大空小。他と比べず独自の進み方でゆっくり楽しみましょう。

(サポーター)


 今回も素晴らしいコンサートをありがとうございました。前回の創立記念コンサートから半年も経っていないのに、1,2年生の集中力はパワーアップしていて、とても可愛らしくかっこいい合唱・合奏でした。3,4年生のウキウキして心が温かくなる合唱と、とても立派な合奏のギャップには本当に驚かされました。そして5,6年生の自信溢れる合唱、合奏はみんなで創り上げるぞという強い気持ちが全員から伝わってきて、わが子を見るのを忘れる程の迫力でした。次回、さらに楽しみにしています。

(サポーター)


 各学年それぞれ合唱・合奏ともに見応えがあり、素晴らしかったです。特に5,6年生の合奏曲は難しい曲なのにまとまっていて皆とても練習したのだなと思いましたし、また一つ成長したことが感じられました。最後の『気球ののってどこまでも』は、私たちも昔、歌ったことがあるのでとても懐かしかったです。(歌詞も覚えていました!)ありがとうございました。

(サポーター)


 今回、偶然オーディションを見る機会に恵まれ最初の段階からコンサート当日までの経緯を見ることができました。
 本当に真剣に音楽に取り組み、仲間を助けたり、助けられたり、認めたり、信用したりしながら、ここでしかできない成長の姿があると思いました。すばらしかったです。

(サポーター)


 いつも楽しいコンサートを見させていただいてありがとうございます。ピアニカに初挑戦だったので、家でも口ずさんでいましたが、「ちゃんとできた」と本人も喜んでいました。今回受付のお手伝いをさせていただきましたが、「孫は、もうおらんけど聴きに来た!」という方のうれしそうな顔を見ることができ、やはり大空のコンサートはすごいなあと改めて感じました。

(サポーター)


 2年生になって初めての合奏で、毎日家でもたくさん練習していました。コンサート当日でも楽しく合奏でき、満足そうでした。どの学年の子どもたちも、一生懸命さが伝わり、感動のコンサートでした。ふれあいタイムも、リーダーがしっかりとリードし、会場全体が一つになれ、とても楽しい時間が過ごせたと思います。
 毎回コンサートの度に子どもたちの成長が感じられ、次のコンサートが待ち遠しい気持ちでいっぱいになります。大空のこどもたち、素晴らしい時間をありがとう!!

(サポーター)


 5,6年生の合奏が毎回ながら素晴らしく感動しました。短期間で学習したとは思えないほど、高度で何回もアンコールをしたくなりました。1,2年生もとても声が出ていて、合奏のガボットもとても良かったです、3,4年生の合唱も手を丸く上げるところとかもすごくかわいく、合唱の中に手振りがあるのもいいなぁと思いました。毎回、選曲が素晴らしく、こんないい曲があるんだなぁと感心させられます。開場の際、列の後ろに並んでいたおばあちゃんが、孫とかいるわけでもないけど、コンサートはとても感動するので毎回、観に来ているとおっしゃっていました。大空小学校ならではの光景だなぁと思い、胸が熱くなりました。

(サポーター)


 コンサートを終えて、退場する子どもたちの姿は、自分たちが創り上げたこその自信に満ちたものでした。自分から自分らしく成し遂げる時、勇気をもって進んでいける事を教わりました。私自身も、自分から自分らしく子どもたちと関わり、大空小を創っているんだという自覚をもてるようになりたいと思いました。

(サポーター)


 毎日、家でリコーダーの練習をしていた娘ですが、最初は何の曲か分からないくらい途切れ途切れの演奏でした。コンサートの当日直前になって、音もきれいに出るようになり、当日が楽しみでした。本番では、かわいい曲をみんなが楽しそうに演奏していたので、これまで取り組んできたことが物語っていました。
 1,2年生も難しい曲にチャレンジして見事な演奏・合唱でした。5,6年生には、毎回感心させられます。今回の曲は、リズムを取るのが難しく強弱もつけて表現され、聴き入りました。城間先生をはじめ、教職員のみなさんはどうやって教えているのかと思う曲でした。(あまりにも難しいのでどうすればあれだけでくるようになるかと思いました)

(サポーター)


 年3回あるコンサートが、それぞれおもむきが違うことをリハーサルの時に知りました。そしてふれあいタイムや高学年アンコールなどリハーサルと違うことをされたことにも驚きました。臨機応変といいましょうか、そのちからの高さを感じました。
 せっかくふれあい隊のみなさんががんばってくれたのにギャラリーの大人たちの反応が鈍くてごめんなさい。あの時はみんなビデオを止めるべきですね。
 1年生には少し長い時間だったように感じましたが、みんなが4つの力を使って頑張っていたのがよくわかりました。名前を挙げたらきりがないぐらい「良く頑張っていたね!」と抱きしめたい子ばかりでした。
 創立コンサートの時に少し気になっていた子がしっかりと歌い、演奏しているのを見て、子どもの今だけ見て心配するのではなく、信じてじっくりと接していく力が大切なんだと改めて学ばせていただきました。
 中学年のかわいらしくもステキな歌声、高学年の心に響く歌、そして低学年の“天使の声”とガボット、どれをとっても心が癒されるものばかりでした。ありがとうコンサートではどうなんだろうと今からワクワクしつつ、大泣きしそうで心配でもあります。
 教職員のチームワーク、メリハリのある「考える授業」に学ぶことがたくさんありました。全ての方に心から感謝したいです。ありがとうございました。

(サポーター)



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31